大阪平野を一望する神社へ。
天満宮(畑天満宮)の特徴
赤い鳥居が目印の神社で、駐車場も完備しています。
平成12年に再建された社殿からの大阪平野の眺めが最高です。
急な階段を上ると静かな雰囲気の中でお参りができます。
良かったです。特に鳥居が印象的でした。
参拝時宮司さん禰宜さんの方がたまに顔を合わせると必ず挨拶してくださり、よいお参りでしたとお声をかけて下さいます。稲荷神社横高台からの景色も最高です。
バス通りから少し入りますが上の方に赤い鳥居が見えているのですぐに「あ、ここか」とわかりました♪こちら駐車場がありました(^^)/阪神大震災で社殿が倒壊したそうで平成12年に建てられました。創建は1097年ですが、兵火に焼かれたこともあり何度か再建されています。ご祭神は、菅原道真公です。なんでも道真が京都から太宰府に下る際に立ち寄り休憩され傘を松にかけたという伝説があって、東の山に「笠松」という老松がありました。現在は二代目の笠松が植樹されて大切に保護されているそうです。菅原道真公はどんな思いでこの地に立たれたのでしょう・・明治時代に「愛宕神社」「同水神社」が合祀され「稲荷神社」も祀られています。
ここからの景色が最高。
大阪平野が一望でき、見晴らし最高です。
大阪平野を一望できます。
小さいけどスッキリした神社山の中腹にあるので正面の階段が急だが、足の不自由な人は車で駐車場まで上がればフラットに歩いてお参りできます。
階段が結構あります。車で行っても無料駐車場があるので大丈夫です。
よく分かりませんが、何時もありがとうございます。
名前 |
天満宮(畑天満宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-752-2853 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

境内から町並みが広がります。かなり細い道を行くと境内に駐車できます。