臥龍廊で味わう静けさ。
臥龍廊の特徴
雨の日に体験できる、臥龍廊の特別な静けさが人気です。
京の街を望むお堂の廻廊から、素晴らしい景観を楽しめます。
和のセンスが詰め込まれた、臥龍廊の独自の造りが魅力的です。
令和二年 7月25日 京都梅雨の旅禅林寺 臥龍廊龍の背中のような造り(^ ^)
臥龍廊とても素晴らしい回廊です。しっかりとした作りで見応えあります。緑と臥龍廊の融合、鶯張りの鳴き声も良かった。たまたま釣鐘を鳴らしておられたのでタイミング良かったです。この回廊は何回も上がったり下がったりしましたがいつまでも見ていられる景色でした。
いい雰囲気🥳 お堂の廻廊から京の街を望む。回り階段や上下階段の造りが本当に素晴らしい。
臥龍廊、、、言い得て妙なるネーミングです!山肌の地形を生かした回廊で、確かに龍が横たわっている印象を持ちました。
臥龍廊と呼ばれるこの廊下には、和のセンスがこれでもかと詰め込まれています。廊下を歩くと床の木が軋んでその音と自分の呼吸音と木々の音が世界の全てになります。訪れるべき場所です。
紅葉には少し早かったですが、京都に来たら是非立ち寄るべき絶景が見られます神社仏閣でこれ程楽しめたのは久しぶり!達成感あり!! 但し、足腰に自信の無い方でもエレベーターもあり設備に(°Д°)びっくり!
名前 |
臥龍廊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-761-0007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

やっと行けた臥龍廊、雨の日に行きたいと思った理由がこの静けさを味わうため一雫一雫が日頃のノイズを落としてくれました。