スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
舟塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
応神天王の4世孫彦主人王がこの地に漂泊し、松に舟をつないで上陸した場所といわれています。宇多天王の御代、熊野の住人三善清行が熊野三山の分霊を奉持し、佐久島を経て築地村に来て祀ったのが築地村熊野神社の始まりであるそうです。その時もこの松に舟をつないだといわれ、石柱には「熊野社御神体上陸の地」と記されています。ここは、海もしくは船の通る河川だったということでしょう。昔の地図を見てみたくなりました。