赤レンガが彩る、旧日本銀行の魅力。
京都文化博物館別館の特徴
赤いレンガのレトロな建物が印象的です。
巨大ロボットの群像が訪問を促します。
国指定重要文化財に指定された歴史的な場所です。
元日本銀行・京都支店だったと。館内は音響が良くて、ピアノ、ビオラの音色が響き渡る…素晴らしいコンサートを堪能できました。内装も素晴らしいです。
巨大ロボットの群像に誘われて訪れました。懐かしいロボットの画像に感激の連続でした(爆)
博物館の建物は二つあるようで、この別館の建物は、赤いレンガのレトロな建物で素敵でした。中に自由に入れます。展示物があるのは隣の本館です。
京都の三条高倉にある文化博物館で、一度拝観すると益々刺激を受けて楽しくて満足しますよ😀
【国指定重要文化財】指定名称は『旧日本銀行京都支店(きゅうにっぽんぎんこうきょうとしてん)』明治36年9月に着工、明治39年6月に竣工。日本銀行は昭和40年に河原町通二条に移転し、昭和42年からは財団法人古代学協会の所有となり 平安博物館 として利用されていました。昭和61年に京都府に寄贈されたのち創建当時の姿に修理復元され、昭和63年からは 京都府京都文化博物館 の別館として一般公開されています。
三条通に面する旧日本銀行京都支店は京都文化博物館別館となっている。辰野金吾、長野宇平治設計。美しいホールは結婚式にも利用されているとか。室内装飾は美しく銀行窓口の名残も残っていて面白い。一部エリアは通常非公開だがイベントにて公開される事も。前田珈琲文博店が中庭にある金庫室を利用して営業しているのでゆっくりお茶をしながら雰囲気を楽しむ事ができる。
名前 |
京都文化博物館別館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-222-0888 |
住所 |
〒604-8131 京都府京都市中京区菱屋町48 三条通高倉西入 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

241014クラフトイベントで初めて入りました。辰野金吾さん設計建築好きな方はぜひ。