松茸の美味しさ、飯田で体感。
飯田の特徴
松茸が楽しめる、京都らしい絶品会席料理の数々です。
器や盛り付けにこだわり、料理の美しさは格別です。
賞を受けたレストランと比肩する、感動的な美味しさがあります。
京都では相当良いお店です京都ならではの佇まい、器、盛り付け研究と努力を重ねた結果なのでしょうね予約がとれないのは納得出来ますが、お値段が見合うかどうかは個人の価値観に依るところです。
とても感動しました。どれも美味しく、食べた事の内容な上品なお味でした。
ミシュランガイドと言うのには、ほとほと困らせられている。ミシュランが入って来る前は、予約も取りやすく何度となく通ったお気に入りのお店なのだが。ミシュランスター獲得後は、なかなか予約が取れなくなった。店側に取っては良い事なのだが、この人には是非行って頂きたいと紹介出来なくなったのは難点である。ここ飯田さんもそう言ったお店の1つである。元は古美術商だった建物。使われている器は、歴代の本楽はじめ、魯山人・時代のある唐物から、これまた時代のある日本の陶磁器・古美術と器が最高のご馳走となる、数少ない名店の1つだろう。
料理は繊細ながらも同じ三つ星の嵐山吉兆や未在のような茶懐石特有の堅苦しさはなく、素直に美味しいと思える。純粋に食事を楽しみたい人にはこちらのお料理は本当に素晴らしい体験になることでしょう。料理に合わせる器もまたここ飯田を語る上では外すことのできない要素。私のような素人でさえその凄みがわかります。
こっちか川口かなら、飯田さんが私は好きです。料理の写真NGが落ち着きます。フェイスブックにあげるのか、インスタグラムにあげるのか、記録なのか分かりませんが料理の写真をお店でとると言うのはちょっと、好きでない。ちゃっかり参考にするお店もあるけれど。と言っても禁止してくれるお店が少ない中、ご飯がおいしくて、落ち着くお店、還暦越えの両親も食べれるもの…はこっちかなぁ。卵料理が大好きです(*´∀`*)京都市内の祖父母の別宅を一週間くらい掃除やらに寝泊まりする時に行きます。京都らしいけど、京都らしくない空間が好きです。
名前 |
飯田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-6355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

松茸やばいです。