三条河原町の金色りんご飴!
林檎堂 河原町三条店の特徴
移転した三条河原町で注目のりんご飴、金色に輝く美しさが魅力です。
定員さんの気遣いで、小さい子どもにも配慮した手切りサービスが嬉しいです。
九州本店から伝わる、衝撃的に美味しいりんご飴がここで楽しめます。
林檎がいつも美味しい。つい買ってしまいました。スーパーで買うよりこっちが確実に美味しいりんごが食べられる。プレーン買っとけばとりあえず間違いない。
定員さんがお2人いらしゃいました。とても接客がよく、親切でした。笑顔よく、とてもお二人ともお綺麗な方でした。りんご飴購入、親切に、保冷剤入れてくださりました。りんご飴、めちゃくちゃ美味しい、リンゴも甘い。また、是非行きたい、買いたいです。ありがとうございました。
以前にも1度購入させて頂きました!とても美味しくて早く食べたかったので本日オープン時間に合わせてりんご飴を購入させて頂きました😆接客して下さったスタッフの方がとても親切で丁寧な接客で以前に購入した時にも対応して下さった方で覚えててくださいました…🙇♀️スタッフのお姉さんの笑顔、そして美味しいりんご飴を購入出来とても嬉しく思います😊ありがとうございました!!次は子供も連れて買い行こうと思います🍎
金色に輝くりんご飴‼️その柔らかさと見た目は注目の的✨最近のりんご飴ってこんなに美味しいの⁉️と衝撃を受けたお店が、めっちゃ行きやすいとこに移転✨三条河原町の交差点から鴨川へ向かう三条通り沿い。前回気になってた【きいろ】カップ750円をオーダー✨カップはオーダーしてからカットして届きます☺️これが食べやすくてオシャレ✨しかも金色のりんごって、輝いてて素敵✨赤いリンゴと違って「王林」というリンゴを使ったリンゴ飴です✨シャリリッおぉ!これは擦りおろしたリンゴみたい!柔らかくて、甘い!リンゴ独特の甘酸っぱさの、酸っぱさが控えめで、甘ったるくなく、優しい甘さです✨【ヨーグルト】カップ750円中の林檎はきいろと同じだった😂外側のヨーグルトは、微かに爽やか✨【ホワイトチョコ】ホール 650円は本日のりんご「サンふじ」を使われています。季節によって、その時1番の林檎を使われてるそうですが、移転前に冬に食べた時の方が好みでした。色んな季節に食べてみたいですね✨丁度桜が咲いてたので、木の下で撮影して食べてたら、注目の的‼️「切ってあるの⁉️」てビックリしてるおばちゃんや、「あれ食べたーい」て言う若者☺️私的には黄色が安定して美味しいのではないかと思うので、オススメ‼️金の林檎とか、なんか金運にも良さそう😆宝くじ買って帰るかな笑。
小さい子ども連れで買いに行ったら、「小さく切っておきますね!」と子どもも食べやすいよう、お姉さんが通常より小さくりんご飴を切って渡してくださいました🥺味もりんごも甘くて飴もカリカリでとってもおいしかったです😊🍎
名前 |
林檎堂 河原町三条店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

本店は九州にあり京都のお店は元々、高台寺南門付近にあったのですが3月に三条河原町に移転。使用する林檎は青森県を中心としたものを使用。リンゴ農家さんと対話、林檎堂の思いのたけを全力で伝え、仕入れをお願いしているそう。ホールとカットしカップに入れたものがあり、フレーバーはプレーンの他にシナモンシュガーやヨーグルトなど全8種類。京都限定で、宇治抹茶チョコがありました。リンゴアメ カップ(京都宇治抹茶チョコ)シャキシャキとした食感で食べてすぐに旬の林檎だというのがわかり、カリカリの飴に抹茶の風味感じられる抹茶パウダーが相性良かったですリンゴアメ カップ(ホワイトチョコ)ホワイトチョコレートの優しい甘さに林檎の味わいが合わさり人気なのも頷けます。・京阪本線「京阪三条駅」より徒歩約4分、阪急京都線「京都河原町駅」より徒歩約8分・テイクアウトのみ。