坂本龍馬の足跡を辿る。
坂本龍馬 寓居之趾の特徴
JR京都駅からアクセス良好、便利な立地です。
龍馬通り沿いに位置し、歴史的雰囲気が漂います。
二階には有料の資料館があり、資料が充実しています。
河原町三条の一筋南から東へと伸びる「龍馬通り」沿いの北側に店を構える老舗の材木商「酢屋」の前にあるのが「坂本龍馬 寓居趾」になります。
二階が資料館(有料)になっています、京都での坂本龍馬の足取りを追いたい方には興味深い場所だと思います。
名前 |
坂本龍馬 寓居之趾 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-211-7700 |
住所 |
|
HP |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/na009.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

JR西日本の京都駅から電車(15分弱)と徒歩(5分)で20分弱程にある坂本龍馬の隠れ家であり海援隊京都本部でもあったところ。材木商の酢屋の2階が隠れ家。酢屋は、現在でも営業しており、1階は、木材を使ったお椀や花瓶などを販売している。2階は、隠れ家だった当時の家具などを展示している。