戦国の里見氏、桜舞う参道の寺。
延命寺の特徴
安房里美大名の菩提寺として知られ、立派な本殿があります。
戦国の里見氏武将の墓地があり歴史を感じます。
桜の季節には参道が美しく彩られるスポットです。
この近所で仕事をさせて頂いた時にお参りしました。季節的にウグイスが鳴いていました。
同じ名前のお寺がたくさんあります。御朱印が良さそうなので、行ってみましたが、残念ながら、お留守で、貰えませんでした。在宅の確認をした方が良いと思います。
戦国の里見氏武将の墓地です。本家と分家がいろいろあり、変わりました。戦国の奇才の大名里見氏の始まりの地です。ロマンスです。時代を想像しましょう。
賽銭箱の脇に置いてあるケースから自分で御朱印をいただき御朱印代を賽銭箱に入れてくるという流れのようです。普通の御朱印は300円となっていましたが入ってなかったので霊場?のを400円でいただいてきました。残念!
曹洞宗のお寺。本堂裏山の散策路に里見氏の墓所あり。地獄極楽絵巻が毎年8月16日に一般公開される。住職の解説あり。
本当裏山の散策路に里見氏の墓所あり。地獄極楽絵巻が毎年8月16日に一般公開される。住職の解説あり。
桜の季節の参道がキレイ。
名前 |
延命寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0470-36-2166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

安房里美大名の菩提寺で立派な本殿があります。