只見町で味わう圧巻の上とんかつ。
只見町交流促進センター 季の郷 湯ら里の特徴
厚みのある上とんかつは、柔らかく丁寧な火入れの技術が光ります。
美しい景色を楽しみながら、ゆったりと温泉でリラックスできます。
只見町で唯一の宿泊場所として、静かで癒される環境が魅力的です。
上とんかつ500グラム圧巻の厚みだが、丁寧な火入れでやわらかく仕上げる技術。カツを海苔で巻いて卵黄ポン酢で食べさせるオリジナリティ。野菜も旨い。味噌汁の出汁も効いている。ご飯も旨い。
電車で行くには不便ですが送迎頂けるので安心です。宿の温泉と、町営?の温泉と異なるお湯を楽しめました。夕食は、地元の食材を使った温かい料理、朝飯バイキングも地元の食材で、目移りするくらいの種類があり、白飯、酒粕味の汁物、フレンチトースト、生トマト←一番オススメ、新鮮生卵、朝からお腹いっぱいです。年末価格でしたが、ゆっくりできました。ありがとうございます。
思い出に残りそうないいトコでした~\(^o^)/でも、何が?と言われると特に何かが素晴らしい訳ではないのですが、総合的にコスパがよすぎる。まず、温泉、宿泊者は離れにある風呂に入れます。これは鉄分の匂いプンプンの温泉。ジョギングをした後に高台の浴室から、走ったコースを見下ろしながら浸かって最高に気持ちよかった。館内の露天風呂には朝入りましたが、これまた気温も適度だったせいもあり、箱庭から朝靄のかかる山々を見ながらの贅沢な一時。続いて食事、郷土料理の会席料理ですかね。地元産の山菜をふんだんに使った料理でした。高級な海鮮とかステーキが出るわけではありませんが、味が良くておいしいんですっ!お腹いっぱいでした。この辺りはインターから離れているお陰でしょうか?人が少なくとても静かな場所、旅館でした。他には日本酒を確かコップ1杯100円で飲める自販機がありました。是非飲みたかったんですが、お腹いっぱいすぎて飲めませんでした。次回に。高級旅館ではないので、細かい所は気にせず、自然、温泉、接客、食事、値段すべてのバランスがよくて、また行きたい所です。
先ず、スタッフの方々の対応は親切でとても良く、部屋も綺麗でした。食事も近隣の食材を使用していて良いと思います。追加のお酒も、他の施設に比べ安く美味しく頂きました。ただ、3連休中の中日とは言え、一人/一泊、1万8千円は高いと思います。
会津に足を伸ばすときは、ちょくちょく利用しています。食事も、地の物も提供してくれるし、美味しくいただけます。温泉は、ゆっくり浸かれていいですよ~!
夜のコース料理がとても豪華で美味しかったです。朝のビュッフェも地元の食材を生かした料理がたくさんありました。和食メインです。温泉はそこまで熱くはなかく配慮されているのかもしれませんが、湯冷めしてしまいました。
料理をとても美味しくいただきました。朝のバイキングもバラエティに富んでて食べすぎました。温泉は露天で雪見をしながらというのも悪くないです。
食事の利用でした。厳選素材の会津の美味しいものがたくさんです。会津地鶏、越後もちぶたを使用したメニューどれも美味しそうで迷います。越後もちぶたのトンカツ、極厚で柔らか。薄ピンク色でジューシーな揚げ加減で最高です。
只見線再開通記念で只見に来たので、利用させていただきました。こちらの施設は、宿泊、日帰りが楽しめる施設で、入ってすぐのフロントで受付を済ませ、温泉に入りました。衣服の入れ物は施錠できないものの、貴重品用のロッカーがあるので、安心です。アメニティは、シャンプー、リンス、ボディソープが備えられおり、シャワーヘッドが止めたり、強さを変えられたり、中々良かったです。お風呂は、大浴場、ジャグジー、サウナ、水風呂、露天風呂があります。お湯は少しぬるめなので、ゆっくり浸かれます。また来ます!
名前 |
只見町交流促進センター 季の郷 湯ら里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-84-2888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広い前庭から山路への小路があります。桜、カタクリの花、満開のいい時に良い所に来れました。温泉も綺麗に手入れが行き届いた施設です。のんびりするのに最高ですね。