マリスミゼルの妖艶な世界。
京都嵐山オルゴール博物館の特徴
オルゴールの歴史を学べる貴重な博物館です。
2Fの展示にはマリスミゼルの妖艶なオルゴールがあります。
嵐山に位置するオルゴール専門の施設です。
貴重なオルゴールを拝見させてくれる博物館。入館料は一般で1000円です。時間になるとオルゴールの解説などもしてくれます。もう製造することができないオルゴールもあるみたいですね。
2Fが博物館に展示したあるオルゴールは、マリスミゼルの様な妖艶で耽美なゴスの世界が炸裂。好きな人はどっぷり浸れます。
嵐山にあるオルゴールを専門に扱った施設です。観光地の嵐山界隈からは少し北へ歩いた、JRの線路沿いにあります。1階がショップで、2階が展示スペースになっていて、売店だけの利用なら入場料金はかからないという、よくあるパターンですね。ちょうど行ったときに、他に2組くらいお客さんが来たこともあって、少し見たあたりで一通りのガイドをしてくださいました。そしてガイドが終わった後は、写真撮影もしてもらってかまわないとのことでした。要は入場料を払った人だけは撮影OKってことなのですかね。ガイドの際は展示品を取り出して実際に音を出してくださったりもしました。いかにも古い年代のものばかりだったので、現役で動くことに少々感動。一方で古いものにありがちですが、見た目は結構怖いものもあります。実際3歳くらいの女の子を連れた方がいたのですが、その女の子はガイド中も半泣きのようでした^^;ショーケースに入れていないものもありますし、あまり子供向けではないなと思いました。
名前 |
京都嵐山オルゴール博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-865-1020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

オルゴールの歴史が見れます。オルゴールの型、デザイン、音調、ユーモアなど、歴史の背景、構想が垣間見る事が面白楽しいです。気が付いたら、「へえーーー」の連呼ですよー。素敵な空間に浸ってくださいな♪