自然に親しむ湿地の風景、喜佐波神社へ。
喜佐波神社の参道と県道の間にある自然に限りなく近い湿地にしてあります。この辺りには私が学生時代四十数年前まではオートバイで走ると田んぼと沼地でした。それを地元の有志の方々がトンボの飛ぶ自然に戻そうと始めたものです。私が子供の頃はトンボ、タガメ、ゲンゴロウ等々無数の水生昆虫、山にはクワガタ、カブトムシ等々こちらも無数の種類と数がいました。賛否両論ありますが整備された公共公園も良いですがこのような自然に近い場所も非常に大切です。一時は荒廃しましたが手弁当の皆さんの努力や気持ちには頭が下がります。また、土地を提供して頂いている方にも頭が下がります。有難い事です。今回数十年ぶりに喜佐波神社にお詣りに行きトンボランドが続いているのを見て涙が出る思いでした。大変だと思いますがトンボを始め水生昆虫他色々な生物、植物の為に頑張って欲しいです。手作り感満載ですが子供さんの発育の為には大変良い、お勧めの場所と思います。駐車場が余りないですが歩くのも自然保護と思って下さい。
名前 |
王越とんぼランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-44-5025 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/syougaigakusyu/ougoshitonborando.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔の田舎の元風景。