嵐山で紅葉と百人一首を楽しむ。
名前 |
小倉百人一首文芸園長神の杜地区(新古今集、詞花集) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒616-8425 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

嵐山は小倉百人一首も編纂された紅葉の名勝地です。紅葉の色鮮やかさは京都でも随一とされ、素晴らしい思い出を作ってくれる事間違いなしです。藤原定家、喜禎元年(1235)に宇都宮頼綱から小倉山荘の障子色紙に古来の歌人の和歌を一首ずつ、毛筆で書いて欲しいと頼まれ、定家は一首ずつ選んで編纂する。これが、小倉百人一首と呼ばれるものである。百人の歌や衣装を楽しむなら有料の「文華館」がある。ここは時間に余裕があり、チョット寄り道、無料散歩道的な場所です。「小倉百人一首、文芸園長神の社(新古今集・詩歌集)」と長い名前、鴨川や貴船から有名な石を集め、14人の歌、後撰集7人の歌を刻んでいます。場所二尊院の隣です。