那古寺境内の絶景散歩道。
潮音台展望台の特徴
那古寺境内から350mの階段道を上るとアクセスできます。
階段の先には館山が一望できる素晴らしい景色があります。
散歩に最適な場所で、自然を満喫できる体験が楽しめます。
館山が一望できる。次はは天気がいい日に来たい。
散歩には本当に良い場所です。ダウンは寺院であり、観測デッキからは素晴らしいwiewです。駐車場+トイレは寺院の近くにあります。小さな神社の周り。(原文)really good spot for walk. down is temple, and from observation deck is nice wiew. also parking+toilet close to the temple. around small shrines.
見晴らしは、良いけど 階段はきついよ‼️
那古寺境内より階段道を上って至る。途中の林の樹は風情ある。ここの鏡ヶ浦の眺望はとても良い。富士山は太房岬越しに少し見える程度。ここからさらに那古山頂へも行けるが、いい運動にはなるものの眺めは良くない。この辺りに、和泉式部と小式部、少し那古観音側に下った所に、紫式部のものと称する墓がある。北西の金刀比羅神社方面に降りる山道もあるが、こちらは古びた石造の祠散在し、なかなか楽しいが、山道に慣れていないと危なっかしい箇所あり、それなりの靴でないと危ない。
2018.2.19 に金比羅神社の裏手から西尾根を通って蝶音台まで登ってみた。板状に削られた尾根の末端に 潮音台 式部夢山道 と書いた小さな道標がある。尾根の背に上がった所で出逢った地元の人は、これは江戸時代からある道ですよ と言っていた。尾根の中間に 山(<を90度回転した下に)三 のマークを刻んだ石祠がある。上部の登り難いところにはトラロープが張ってある。登り着いた潮音台にも 山三 マークの石祠があって、この展望所が富士遙拝所出逢ったことを伺わせている。
那古寺境内より階段道を上って至る。途中の林の樹は風情ある。ここの眺望はとても良い。ここからさらに那古山頂へも行けるが、いい運動にはなるものの眺めは良くない。この辺りに、和泉式部と小式部、少し那古観音側に下った所に、紫式部のものと称する墓がある。
那古寺(なごじ)の本堂脇の山道を350mほど登った先にあります。内房の美しい海と遠く館山城をのぞむ、なかなかの眺めです。
名前 |
潮音台展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

那古寺境内からの道は通行止めで迂回(案内板に掲示)して上る必要があります。