富士山を背に海釣り三昧!
竜ヶ崎堤防の特徴
釣り目的の穴場、港猫と共に楽しめる場所です。
富士山と浦賀水道、絶景を眺めながらの釣りが魅力です。
管理された堤防で、清潔な環境が保たれています。
港猫が数匹住んでいます。トイレと休憩スポットがあり釣人に人気です。
小さいけどカサゴデビューしました。多種類の魚が釣れてて、良さげな釣りポイント。
竜島海岸から続く堤防。ほどよく整備され、大きすぎず散歩に丁度いい。朝は犬の散歩の地元民、近くの旅館からの客、本気度ある釣り人、沖には海釣りの船の姿。特別なものはなにもないのが心地いい。天気に恵まれれば東京湾の先に富士が美しく映る。
和式トイレだがあります。無料駐車場あります。来る方はちゃんと駐車しましょうね。両サイド空いてるけど駐車出来ない事あります。海、砂浜ともにきれいです。足元はカサゴ、投げは20メートル以上投げないと根掛かります。ベラもいるのでより根掛かりやすいです。
秋にはコウイカが良く釣れました。夕方17時のメロディーが鳴ると良く釣れ始めます。今はどうなんだろう?人懐っこいネコちゃんたちがいて癒されます✨堤防の先端はいつ行ってもだいたい釣り人がいます。エソばっかり釣れるけど(笑)
ここでの釣果実績はアジ、カマス、カサゴ、サバ、ベラ。
海釣りに出かけました。☺️☺️アジが泳いでましたが、つり上げることは出来ませんでした。ボウズで、泣く泣く帰宅しました。海が綺麗です。(@ ̄□ ̄@;)!!
頼朝上陸の地マイナーなのか、釣り人と僅かな散歩の人のみ。のんびり散歩したい場所。天気により、富士山が見える。
先日釣りに行きました。駐車場・トイレあり、足場良し、景色良し。肝心の釣果はサビキで10センチ程度のセグロイワシ20匹、釣れたイワシを餌に25センチ程度のエソ1匹、投げで20センチ程度のコチ1匹でした。
名前 |
竜ヶ崎堤防 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/tsunamityosa/shinsuiyosoku.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

気持ち良い堤防。風が強めな日だったが、釣り人もちらほら。のんびり過ごすのにも良い、砂を落とせるシャワーの設置もあるし、トイレもあって良き。近くにこんなところがあったら良いよなぁ。