東海市の新しい味、うな重の『上』!
大衆うなぎの店 うなぎの銀次郎の特徴
有松のうな大の支店で、関東風の蒸し工程が特徴的です。
新しいお店なので、店内はとても綺麗で快適です。
うな重の上は絶品で、ランチにぴったりのメニューです。
東海市にうなぎ屋がオープンしたと聞いて、女友達と食べに行きました。リーズナブルな価格でうなぎが食べれて大満足❤️外はカリッとしてて、内がふわっとしてて美味しかったです。薬味セットのわさびもアクセントになって2度美味しく食べれました。たれと山椒もテーブルにあって自分で追加しながら食べることが出来ました。店員さんも丁寧に対応してくれました。美味しかったので、また食べに行きます♪
東海市にオープンしたうなぎの銀次郎が気になったのでランチで行ってきました。店内はレイアウトが広めのくつろぎ空間。有松の大衆鰻の店うな大が監修したお店でメニューはシンプルに、うな重のみですが特上で2,900円とすごくお値打ちでした。今回は、せっかくなので1尾半を使ってるうな重の銀次郎を薬味セット付きで注文。◆うな重 銀次郎(3,900円)◆ごはん大盛り(+100円)◆薬味セット(100円)(薬味ねぎ・わさび・刻みのり)大ぶりな鰻が1尾半も乗ったボリュームでふわふわの関東風は少し違和感ありますが薬味セットのネギとわさびで食べてみると旨味が広がってとても美味しいです!!さらに山椒の風味も良いアクセントになりご飯大盛りでボリュームも最高でした。鰻が安くたっぷり食べれて満足です。ごちそうさまでした。
ここは有松のうな大の支店のようなものなので、蒸し工程入ってる関東風です。なので、フワフワなのは当たり前でパリパリが普通の名古屋人には好みが分かれるかと。鰻も海外養殖とのことなので、おそらく中国かと。普通のうなぎ屋のうな重より1000円以上安いので、同じレベル求めるのは違うかと思います。価格相応、もしくは逆に高いと感じるかもです。あと、関東風とも違うのは蒸し工程のあとに本来はタレに漬け込みながら焼くのですが、どうやら違うようです。なので独特の照りがないです。なので関東風だけど関東のうな重ではない。同じく中国産使って安価なうなぎの成瀬と同じ焼き工程なのかな?
新しいお店なので店内はとても綺麗です✨今回はうな重の「上」を食べました。鰻は外パリパリで美味しかったです!お吸い物も私好みの味でした。最後出汁茶漬け風にして食べれたらもっと嬉しいです!鰻が大きくてお腹いっぱいになりました。ご馳走様でした(^^)
名前 |
大衆うなぎの店 うなぎの銀次郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-693-9300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

チラシを見て来店。店員に勧められうな重特上(ごはん大盛)の薬味出汁セット3,100円を注文。うな重をひつまぶしの様に食べれてなんだかんだ満足。味とコスパのバランスが良い。客が少なかったので静かにゆっくり食べれたのも私的には良かった。ごちそうさまでした。