只見川ほとりの豪華共同浴場。
湯倉温泉共同浴場の特徴
只見川のすぐそばにある、静かな共同浴場です。
新しく建て直された清潔感のある温泉で、源泉掛け流しを楽しめます。
休憩室にはエアコンやTVも完備され、快適に過ごせる環境です。
只見川のすぐそばにある地元の町内会が管理している温泉♨️です。とても雰囲気があります。ちょっと熱めの薄茶褐色の湯でした。また来たい湯でした。
浴槽からの展望何をとっても最高ですつるの湯にも当行きましたが、こちらの方のが快適でした。温泉維持のため協力金300円以上となりますが個人的には500円でも安いと思います。しかも穴場。
朝7時から一番風呂、川沿いで静かで小綺麗なお風呂、休憩所もありゆっくりできました。川縁に温泉成分が付着し、よく目立つ。
源泉温度60度の硫酸塩泉炭酸は大塩や八町に比べて強くありませんカラン3口 ドライヤー完備休憩室にエアコン、TVがあり、湯上り後マッタリ出来ます。
源泉掛け流し熱めの温泉です、とても良い温泉です、大切に使わせてもらいたいと思います。
いつもの空いているようです(^^)建物も綺麗です。が風呂の湯が常人では入れないくらい熱いです!誰も居なかったのでフルチンで湯もみ板を使ってかき混ぜたり…。それでも熱く秒で上がって来ました。次はもっとゆっくり入ってきたいと思います✋
協力金300円で入れる素晴らしい共同浴場‼源泉流れて来るお湯を、ストッパーの石?で温度調節できる‼少し鉄分の臭いがする素晴らしい湯、入れると肌がツルツルになる感じ‼休憩所もあるので、入浴後もゆっくり出来ます‼奥会津までドライブの帰りに最高の場所だと思います。地元民に感謝しながら入りましょう‼
福島県大沼郡金山町、R252 の対岸に位置する共同浴場。温泉は塩化物泉、褐色の濁り湯。地元住人も使う共同浴場です。綺麗に使いましょう。協力金:大人¥300営業時間:7:00~20:00休館日:日・木曜は定期清掃のため18:00まで施設:内風呂、小上がり。
いつかの大雨洪水の被害で新しくキレイに建て直しされました。お湯は濃い黄土色の熱めでかき混ぜ棒が常備してあります♨️何年か前金山町に居た時は汲み上げポンプだか配管が詰まってきて♨️の出が悪くなりぬるま湯だったりしばらく休館したりしてたけど今はどうなったか⁉️無人受付ですが利用料金はちゃんと払いましょう😅
名前 |
湯倉温泉共同浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-54-5327 |
住所 |
〒968-0016 福島県大沼郡金山町本名上ノ坪1890−4 |
HP |
https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/onsen-guide-yuguraonsen.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

地区の方々が運営維持されています。温泉は源泉かけ流し。濁りがつよいです、その分かなり入った感あります。入浴協力金は300円以上です、以上に協力いたしましょう。浴槽の温泉取入口に栓があります、入浴中は栓を緩めてかけ流しにしてもいいですが、浴場を出るときは栓を閉めてください。源泉が熱すぎて次の人が入れなくなります。