鶴見駅直結、枯山水で癒し。
CIAL鶴見の特徴
JR鶴見駅東口直結の7階建て駅ビルで買い物が便利、
デパ地下に近い高級食材や魚がおいしい食品フロアが充実、
屋上の枯山水は気分転換に最適で、エレベーターでアクセス可能、
生麦駅近くの施設に行く際に鶴見駅東口を利用致しました。西口→東口連絡通路は2階でしたが、近くのトイレを探しましたらCIALの3階にありましたです。また、CIALの2階連絡通路接続部分では、地方の物産の屋台が出ていました。今度からどこの物産展をやってるのかとても楽しみです。
仕事帰りに夜ご飯やおつまみまで買えるので便利です、ビル内の眼科さんにも通ってます。週変わりのテナントが出店しているので定番商品以外も気になる物が買えるのも良いですね。
レストラン街利用しました。色々な食事処があり良かったです。エスカレーターが各階への移動手段のメインなのかエレベーターはなかなか来ませんでした。
駅ビルとしては小ぶりですが食料品などはデパ地下に近いです。特に何かある訳ではありませんが屋上も解放されていますから天気の良い日には出てみてはいかがでしょうか。今月のリニューアルでユニクロも開店しました。シアル鶴見の前の駅ビル建て替え時に撤退して以来14年ぶり(?)のユニクロ復帰です。小型店舗ですから品揃えは限られています。
JR東日本鶴見駅東口にある駅ビル。JR東日本の子会社「横浜ステーションビル」による管理運営。東神奈川・桜木町・鎌倉にもCIALと名づけた駅ビル。2012年(平成24年)開業。まぁー、普通の駅ビル。だけど、一階生鮮食品売り場は青果、食肉、鮮魚店が入り充実。何より当然駅直結は便利。
JR鶴見駅をかくにした7階建ての駅ビル。1階のスーパーから順に生活用品を購入することが出来る。
横浜でもなく、川崎でもない、その中間にある街。それが鶴見です。ガッツリ買い物しなくていいなら、ここがベスト❗近くに美味しいパン屋もあってお腹も満たせるグッドスモールタウンです🎵
食品フロワに行きました。惣菜屋さんは沢山入ってるけどお菓子屋さんは少なめで、手土産を買うにはありきたりな感じです。昔ながらの鶴見駅ビルと変わらずでした。もう少しハイブランドなお菓子屋さんがあればわざわざ川崎まで行かなくても済むので助かります。
いわゆるJR鶴見駅の駅ビルです。隣の川崎駅ほど大規模ではないですが、生鮮や惣菜から書店、衣類、飲食とだいたいの物は揃います。駅直結で便利だが、車の場合はシァル鶴見の駐車場は1550の車高制限があるため、それ以上の車は隣の鶴見シークレインの駐車場へ入れる必要があります。(提携割引あり)
名前 |
CIAL鶴見 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-642-5020 |
住所 |
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目1−2 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

屋上の枯山水が素敵(たまに荒れてる時あり)エスカレーターで屋上へは行けないのでエレベーターを利用してください。