スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
庚申祠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
庚申(かのえさる)巨石が背後にある祠です、横の清流、杉の木、作神、治療神、平安時代に浄蔵貴所が開いたと伝えられ、庚申尊の霊示によりこんにゃくで人々の病気を治したのが始まりとされている。 祈祷して切ったこんにゃくを焚かれ、参拝者に振舞われる。 三切れのこんにゃくを北に向って無言で食べ、一年の無事を祈願する。60日ごとにお参りすると良いと言われてます。以前は手前に小料理店つくしがありましたが閉店してます。鮎釣り名人達集って鮎を囲炉裏で焼いて食べた記憶があります。