木下櫻谷の作品、身近に体感!
櫻谷文庫(旧木島櫻谷家住宅)の特徴
木島桜谷の作品を間近で鑑賞できる貴重な体験です。
旧邸住宅の美しい保存状態が魅力的で、見応えがあります。
伊藤若冲の作品も展示されており、興味深い作品が揃っています。
この春も来館出来ました。今回は母屋2階で大量の扇面!暖かいから、畑のふきのとうは去年は食べ頃な大きさだったのが、今年は育ち過ぎでした。洋館二階の展示は床の間に若冲水墨画。壁面には『剣の舞』と『獅子』奥は額装の孔雀。秋も楽しみにしてます。
木下櫻谷の作品が身近に観れてとても良い経験ができた。
古いお宅ですが綺麗に保存されています。襖や着物に直接描かれた絵なども見られます。
木島桜谷の旧邸住宅としての日本建築、応接用らしき洋館、体育館並みの規模のアトリエの3棟を見学できる5、6年前までは荒れ放題だったが、見学できるほどに再生された内部の展示も興味深い物が多い木島桜谷自身の作品がみられたり、所蔵品の伊藤若冲の作品も間近で見られるもっと大事にされてもいいと思う。
櫻谷文庫が開放されていると言うことで、3月15日の日曜日に行って来ました。この春の時期しかオープンしておらず、かつ、土日祝のみということで、何年か前から行きたかったのですが、やっと念願叶いました❗泉屋博古館での木島桜谷先生の展覧会からすっかりファンになり、衣笠の家屋はどんな感じかなぁと期待していましたが、本当に期待どおり。最初は和館です。1階は絵画もさることながら、当時の生活感も感じられ、とっても満足。2階は写生帳やデッサン図を観ることができ、ちょっと興奮しました。続いて、洋館に行きます。洋館の2階では剣の舞という大幅の掛軸と獅子の掛軸が出迎えてくれます。特に剣の舞の迫力は凄い❗それに凄く繊細な筆のタッチもわかります。あと、ガイドさんも各館にいらっしゃり、丁寧に解説してくれます。本当に良いところですよ。機会が有れば、もう一度訪ねたいです。
木島櫻谷低は敷地がとても広く櫻谷さんの別宅の書斎は素敵でした🎵
名前 |
櫻谷文庫(旧木島櫻谷家住宅) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-461-9395 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

京都モダン建築祭で訪問。和洋おりまぜ複数棟拝見。建物、展示物、お庭など興味があるかどうかは別として物量がすごい。洛星中学の弓道部部室、テニスコートなど不思議な施設も内包しており独特な空間で個人的には楽しめた。