京都の名店、早起きリベンジ!
出町ふたばの特徴
出町ふたばの栗おこわは、秋限定品で人気です。
モンブランは毎回早く売り切れるほどの絶品です。
大福は京都の名物として、多くの人に愛されています。
秋限定の栗おこわと、モンブランを目的に12時前に行きましたが完売でした。[栗餅][福豆大福][栗赤飯]を購入しました。栗餅は塩豆大福に栗が入っていてボリュームがあり美味しいです。金曜日でしたが40分並びました。この時期は特に電話予約がベストです。並ばずに受け取ることが出来ます。
オープンから並ばないと買えないかと思っていましたが、意外と早めに購入できました。店内のスタッフさんがテキパキとお客さんをさばいていらっしゃったのと、行列の整理をされるスタッフの方のお陰ですね。駐車場はどうしょうかと悩んでいましたら、道路を挟んだ向かいに市営の駐車場がありましたので遠方からのお買い物客の方にお勧めです。お味の方はしっかりとしたお餅で食べ応えがありました。求肥が多いなかで、これほど昔からのお味を残しているので人気ぶりも伺えますね。気がつくと5種類6人分買っていました、どれも美味しそうでたまりません!京都に来たら買うべき大福です。
さすがの名店!ふたば劇場、開幕!!出町柳駅の和菓子百名店!弾丸京都旅行の際に頂きました✨----------Order----------■名代豆餅(240円)■新栗もち(350円)■かぶきだんご(240円)豆餅は皮もちびよーん!で驚くほどの柔らかさ。餡子は素朴な甘さでいくらでもいけちゃいそう。豆は粒立ちしっかり。塩気が効いていて絶妙なバランスです。たっぷり栗がはいった栗もちや、柔らかく切れる3色団子。どれもさすがの美味しさでした。次回は赤飯やその他も試してみたいなと思います✨ここまで見てくださり有難うございます!本日これにて、閉幕!!
先週 栗餅モンブランを買う為に 早起きをし 行きましたが 9:30には 売り切れ、、、ショックで 今週 リベンジ、より早く起きて 行きました、すると 開店時間より 早く開店していて モンブランも 通常より早く 売り出していました(゚д゚)!前に並んでた居られた方も やはり リベンジ組でした(*^▽^*)しかし 2種類あるモンブランの 栗餡が今期終了で買えませんでした、、、来年 リベンジしましょ♫と 別れました、一度は食べた方が良い この 栗餅モンブラン、でも 栗を 限りなく感じたい人には 物足りないと言う感想でした、私個人的には 和栗の渋みが 餡によって和らいで 大変美味しかったです(๑´ڡ`๑)
京都の有名な大福です。高槻駅前の高槻阪急デパートの地下食料品の売り場にて購入しました。催事でたまに来るようです。11時期30分に行列用の看板がたちました。整理券配布が12時30分。販売が13時30分です。11時30分に並びました。あっという間に30人ほどの行列に。限定数でしたが、余裕があったようです。先週、近くの駅スーパーで、予約販売があったようです。身近なデパートで、涼しい場所で、並べるので、良かったです。豆の塩気を感じました。こし餡は、なめらかで美味しかったです。餅はもっちりとしていました。
名前 |
出町ふたば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-1658 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

学生の時は敷居が高い気がしてこれなかったふたばさんの大福を買いに来ました。列は一折れと少し、歩道を確保するためにしっかり前に詰めて、溢れたら車道側。整理をしている方も居て分かりやすかったです。並んでいる間に熟考できるのも良いですね(頬張る時の喜びを想像しつつです、、、🤤)。注文は1パック単位かと思いきや、餅一個からオッケーのよう、、、と言うことで基本の豆餅季節限定の丹波黒豆入りこれまた限定の芋餡入りモンブラン福豆もち蓬餅栗おこわといただき、鴨川で頬張りました。鼻から抜ける餅の香り、あんこの甘さの上品さ、、、🤤(初秋の鴨川の草の匂いもあいまって)たまらないおやつになりました。モンブランにはまたお餅も入っていて最高峰でした。とてもいい京都の思い出になりました。また来ようと思います。追記日本語の読めない方もガラスケースだから問題なく選べると思います。鏡が珍しかった時代に客寄せで店頭に下げたと聴きました、鏡もみれて感心しました🤩