花手水が彩る、心温まる神社。
熊野神社の特徴
鯉のぼりの時期に訪れると楽しめる神社です。
美しい花手水が特徴の神社で爽やかな気分に。
地元の人々が散歩に訪れる愛される空間です。
花手水が綺麗な神社です。季節毎に移り変わる花手水、境内の飾り付け。定期的に訪れたくなります。
近所の神社で、子供が生まれてから、たまに散歩で立ち寄っています。いつからやっているのかは知りませんが、5月の節句に合わせて沢山の鯉のぼりが境内に飾られます。初めて見たときは、そのようなことは知らずに、いつもの散歩のつもりだったのですが、それ以降、毎年子供と一緒に参拝しつつ、写真撮影をしています。
平日の早朝に行ってきました。とても静かで綺麗な神社です手水舎には花が入っていて、使うことが出来ませんがバズるような綺麗な写真を撮ることが出来そうです。行ったときは誰も居なくゆっくり参拝することができました。御朱印もいろいろな種類があり、御朱印好きはどれにしようか悩んでしまうかもしれないですね。車で行く際は幹線道路からの入り口が少し狭いので注意が必要ですベンチも用意されてますので、疲れたら座ることが出来そうです。7月に入り、輪くぐりもやっていますのでおすすめです。
何か思う度に伺っています。HPによると約400年の歴史があるとか🤔この神社の入り口左手にある樹齢何百年になるのでしょうか、この御神木に必ずご挨拶してから参拝します。いつ伺っても厳かな雰囲気で、特にビジネス関連の報告や願い事をします。四季折々で境内の装飾も変化して、見て、参拝して満足できる神社だと思います。南側の市道から入る場合は、車幅が狭くなっておりますので、北側の道路よりの侵入をお勧めします。
とっても素敵な神社さまで、神社の皆さまも凄く気さくで優しくて素敵な方ばかりです。ご祈祷を受けられる方にめちゃめちゃオススメです。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0562-33-3305 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鯉のぼり時期に地元のお友達に連れてきてもらって初めて訪れました。とても静かで落ち着ける神社です。参道を抜けて境内へ出ると視界が拓けて清々しい景色が広がります。境内に泳ぐ無数の鯉のぼりも圧巻ですが、梅雨入り前の紫陽花の花手水はしっとりとして上品な印象。小さな花手水が可愛らしい神社です。駐車場は3ヶ所ありました。