海の途中で味わう竹岡ラーメン!
竹岡屋の特徴
千葉のB級ラーメン、特に竹岡ラーメンが絶品です。
醤油ラーメンと玉ねぎの組み合わせが絶妙なコクを生む。
元コンビニの広い店内で、安くて早いラーメンを楽しめます。
味的には美味しかったです。薬味は玉葱と葱です。チャーシューは味が変だったかな⁉️餃子は焼色があるものの熱いと思いつつヌルい感じでした。注文はバーコード式が基本で注文も聞きにもきてくれるそうです。駄菓子もあるしお子様は良いかもですね。お釣り出ませんけど😅
日曜のお昼に伺いました。カウンター以外のテーブルは満員御礼、賑わってました。注文はQRコードで行う今どきのスタイルです。竹岡屋ラーメン半チャーハン餃子セットを頂きました。税込1005円です。カウンターから厨房を見ていましたが、この日は2人で回していました。ラーメンはいわゆる竹岡式ラーメンです。濃口の醤油味が美味しいです。旨みは薄くてあまり感じません。盛り付けが雑かな!?海苔がピンと立っていないし、チャーシューやメンマが沈んでいます。丼の縁にカエシが跳ねたままで見た目が今ひとつでした。チャーハンは正直言って美味しくありませんでした。出汁の味を少し感じますが、写真を見ておわかりの通り、しっかり炒めてなくて、しかもしょっぱくて自分の口に合いませんでした。セットの餃子は3つです。味は良いのですが、混雑している時間帯のセットだからでしょうか、作り置きを保温している感じで熱々ジューシーさが今ひとつでした。注文するタイミング次第で美味しい餃子を食べられると思います。竹岡屋というだけあってけっこう期待していましたが、ちょっと裏切られた感じがして星少なめです。偉そうなコメントかもしれませんが、客に寄り添った、ちょっとした改善に期待したいです。
竹岡ラーメンを初めて食べた。本家まで行くくらいのつもりだったが、夜19:30ではこの店舗くらいしか開いていなかった。私が頼んだのはスペシャル1100円+麺特盛(2倍)230円。麺は中-中細くらいで醤油原液くらいの色のブラックスープを絡めて最初から茶色だ。チャーシューは中華系香辛料がぷんと香るので好き嫌いが極端に分かれるだろう。チャーシューは冷蔵庫直送の温度なので、真っ先に熱々の黒いスープの海に沈めて温めてあげるに限る。スープは何とも変わったスープで、焦がしニンニクの焦げ苦味、醤油ベース出汁なしでコクは少なくサッパリさが勝リ、味の抜けが大変良い。ニンニクの混入は一切感じない。塩辛いという意見もスープだけ飲むと感じるが、麺と絡めて食べているうちは最適な塩加減だ。完飲派にはスープ単体で感じる塩気は天敵かもしれない。この店舗はマーケティングの教科書のようなプライス付けだ。ラーメン500円、味玉ラーメン730円、チャーシュー麺990円、スペシャル1100円。正直お試しの素のラーメンが神コスパなので、推奨の第一選択麺はラーメン500円だ。また日中であれば思い切って本家や元祖と言われる上総湊ちょい先の店舗に足を伸ばすのもありだろう。逆に夜間とか、マザー牧場帰りの場合はこの店舗が最適である。店舗内は地方の食堂やお食事処程度の清潔感と雰囲気で、お座敷6名×3、テーブル4名×6。カウンター4。カウンターは高めで狭そうなので1人でも開いていればテーブル席を紹介される。駐車場は20台くらいあり潤沢なので仮に店内満席でもゆったり車待ちできる。スマホでQRコードをスキャンしてホームページ経由で注文する先進的なシステムだが、ギガ切れ低速固定だと注文できないので、ギガチャージ(パケ買い)が必要になるかもしれない。スープの味の素が舌で解析できない、ブラック謎スープに包まれたこのラーメンは、元ジロリアンの私の新たな研究対象になったのを付け加えておく。
久しぶりに竹岡式ラーメンを食しました。127号沿いにあり大きな看板が気になっていましたが竹岡屋は、初来店です。富津市の竹岡醤油を使いチャーシューを煮込んだ醤油だれをお湯で割っただけの極めてシンプルなラーメン🍜ですが味が濃くこれがまた良いのです。😸チャーハンはどちらかと言うと焼き飯ですね。そしてリーズナブル!ラーメン🍜がなんと500円税込なので細かな事多くは望みません。店内は、メチャ広くド昭和のドライブインて感じですね。お手洗いを拝借しましたが手洗いの水が出ず、衛生管理全般に少々問題ある感は否めません。
安くて早いです✨旨いは?と聞かれると普通かな?クチコミで竹岡式はしょっぱいと書かれてるのをよく見ますが、竹岡式ラーメンでしょっぱくないのは竹岡式じゃない気がします(笑)このしょっぱさの後に冷たい水を飲むと最高✨(笑)
海に行く途中で寄りました。ラーメン街道っぽい雰囲気のなかで大きな看板なので入りたくなると思います。店の中は並んでいて、店内にお菓子コーナーあります。注文はQRコードでやるのですが、成功してるのか失敗してるのか何もわからず微妙です。やはり注文は店員に頼みたいと思うはず。醤油のスペシャルとチャーハンセットを頼みました。すぐにきます。スペシャルは濃い色味ですがしょっぱいというわけではなく、なんと言えばいいかわからない感じ。味のどこかに苦味とかもあり色々煮込まれている感じがします。うまいかどうかでいうとわからない。焦がしニンニクとか入っているかもしれない。麺は普通を頼みましたが178cmの男性には物足りないです。普通で麺100〜120g程度かなという感じ。老舗っぽいのに東京の小洒落たラーメン屋っぽい量で微妙。なのでチャーハンセットで良かったです。チャーシューは厚切りで美味しかったです。味玉も自分で作ってるのかオリジナル感があって良い。チャーハンはというと、味はラードを使ってると思うのですがおそらく作り置きか何かで、パサパサしています。美味しいけど早いだけあってまぁチェーン店で食べてる感じです。総評としては特徴ありそうですが、色味の濃いのはあるけど味は普通ですかね。色味の割にしょっぱくはないです。
元コンビニとは思えない広さ。メニューはQRコードを読み取ってスマホで注文する方式。この時点で自分の父は来られないな、と思った。反面支払いは現金のみというアナログ方式。これはいかん。PayPay、電子マネーは今時必須です。早急な改善を求む。
仕事でこの辺りに来た。お、竹岡式ラーメンを発見。ニュースや、YouTubeでよく見る竹岡式。興味深々で、車を止めて、店にIN。ラーメン500円。半チャーハンセットで750円という安心な価格設定。もちろん半チャーハンセットを注文。店構えはコンビニ後を使った古ぼけた感じだが、注文は。QRコード読み込んで携帯で注文する近代化したシステムのようだ。すぐさまちゃく丼。スープ濃いめの見た目通り、醤油感が強く甘み酸味のバランスはばっちり。竹岡式って乾麺のはずだが、乾麺なのかな?この麺?普通にうまいわ。醤油好きにはたまらない一杯でした。チャーハンが作り置きなのか、いまいちだったぞ。
コロナの騒ぎに、ホール係りの五~六十のオバサンはマスクもしないで注文取りや品物を置くときもお待たせしました!とラーメンの上で置きながら声を出して言っている。若い方はキチンとマスクもしている。あの年で分からないのか?あれが木更津のスーパースプレッダー!ひどい目に遭った!2度と行かない!
名前 |
竹岡屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0438-36-6500 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

二十数年ぶりに入りました。昔から変わらない味で安心しました。好みは分かれるでしょうが、富山のブラックラーメンを彷彿させる黒いスープと玉ねぎの相性がいいですね。