京都で初体験!
京友禅体験工房 丸益西村屋の特徴
友禅染体験でハンカチを作り、可愛い仕上がりに大満足です。
大人数での体験時は、御手洗が少ないため譲り合いが必要です。
京都の伝統工芸をじっくり楽しむことができる貴重な場所です。
友禅染体験でハンカチを作りましたとても可愛い仕上がりになりました作業時間は1時間程です御手洗が1階に男女1つづつしか無いので、大人数で体験する時は体験途中に譲り合って行くようにしましたハンカチ染め以外にも巾着など種類は色々あるようです。
夏休みに子どもたちと京都に行ったときに行きました。ネットで予約しました。友禅の絵を描く素材や、型紙を選んでから、やり方を教えてもらって作業しました。小学生でもきれいにできて楽しめました。併設の小物屋さんやカフェもあったので、今回は急ぎ足で時間がなかったのですが、次回寄りたいです。
初めての体験でしたがゆったりと作品作りができました。日常使えそうな物に染められるのでとても良かったです。型紙で簡単に色付けできます。またチャレンジしたいです。
京都の伝統工芸を体験できる場所です。京友禅染めを筆頭に、お箸と箸袋作り、風呂敷包みレッスンなどがあるようです。京友禅染めの入門コースをグループで体験しましたが、所要時間は1時間程でした。丁寧で分かりやすい説明で、初めてでも体験しやすかったです。染めたいアイテムには選択肢が多くあり、アイテムによって金額が異なります。型紙は、「花」「野菜」「マンガ」「動物」など種類分けしてファイルされており、数も多くて選ぶのに迷いました。時間の許す限り選ぶことができて、いろいろ組み合わせてオリジナルのものを作るのが楽しかったです。体験工房は細い露地の奥にあって、通りから離れています。築100年以上の歴史的な建物を改装して工房にされたらしく、落ち着いた味わいのある建物でした。そういった空間で体験できたのも、良かったポイントです。
すごく良い体験だと思います。商品種類と型がたくさんありますので、自由に体験することができます。案内者はとても熱心だった。時間をかけてめっちゃくちゃ楽しみにしてください。
名前 |
京友禅体験工房 丸益西村屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-211-3273 |
住所 |
〒604-8276 京都府京都市中京区壺屋町(小川通)446 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

修学旅行生がいたので、ちょっと対応が遅れましたが、初体験で説明もわかりやすく楽しく体験出来ました。とても楽しかったです。いい記念になりました。