岡崎市の名店、クリーミーなカレーうどん!
めん処釜文の特徴
名物のカレーうどんはクリーミーでスパイスも効いていて絶品です。
岡崎市の名店、大正庵で修行した大将が営むお店です。
昔ながらのうどん・そば屋らしい雰囲気が楽しめます。
昔ながらのうどん•そば屋という雰囲気名物のカレーうどんはクリーミーでスパイスが効いていて美味しいです。
初めて行きました。カレーうどんが人気とのことですが、お蕎麦をいただきました。喉越しもよく天ぷらも美味しいかったです!店内の雰囲気は昔ながらの懐かしい感じで、お店に入った瞬間出汁の香りがしていい店だと確信しました。次はカレーうどんに挑戦したいと思います♪
休日の12時半頃入店。この時間にしてはそこまで混んでないというイメージ。私は天ぷら釜揚げうどん(1,480円)、連れはカレーうどん(1,030円)を注文。うどんは、コシがあるという感じではなく柔らかい。うどんにコシを求める私には少々物足りない。しかし、出汁が美味い。ツレが頼んだカレーうどんの汁はカレーと出汁が見事に調和し、辛さを含みつつ出汁の甘さを感じる。うどんもそのカレーを持ち上げてくれて、口に含むとその出汁が中で広がる。釜揚げうどんは、うどんが柔らかいため、素早く食べなければ伸びてしまう。うどん一本一本が長く、持ち上げてつけ汁に入れることは難しい。最終的には不恰好にはなるが、釜から垂らしながらつけ汁にうどんを放り込む形が安全か。天ぷらは衣がつけ汁をよく含んでくれて、いい塩梅となる。ただ、全体的に値段は高め。この価格帯ならば、他のうどん屋さんと比較してしまうと割高に感じる。
釜揚げうどんの元祖と言われる岡崎市の名店、大正庵で修行した大将の店。大正庵の系譜で本店、直営店、暖簾分けの系列店とある中で1番美味しいと思います。パートさんも何十年と勤めているので経営者の人柄も良く居心地が良いのでしょう。
名前 |
めん処釜文 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-27-7897 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

カレーうどん推しのようなので、定食で注文。味はかなり普通でした。定食のご飯とおかずが同じお重に入っていてかなり食べにくい。ご飯は茶碗で食べたい。