嵐山の豆腐、抹茶の絶品。
豆腐料理 松ヶ枝の特徴
京都嵐山の渡月橋近くに位置する豆腐専門店です。
自家製のそば豆腐と抹茶豆腐が絶品でおすすめです。
庭近くの席で緑を感じながら心地よい風を楽しめます。
観光シーズンがどうかで開店時間が変わるので注意。9月はシーズン中で10:30開店でしたが、シーズンオフだと11:00です。松ヶ枝 2,480円と、そば粉を使用したドリンクを注文しました。湯葉料理はとても美味しかったです。陽光が差し込む明るい店内で雰囲気もバッチリでした。湯葉料理だとあまりお腹は膨れないかと思っていましたが、品数と量が多いのでお腹いっぱいになります。
京都嵐山の渡月橋付近にある由緒ある豆腐専門店です自家製のそば豆腐と抹茶豆腐は絶品です。国産のそば粉のそば豆腐と宇治抹茶の抹茶豆腐が絶品です。豆腐は国産の大豆から作られ、豆腐なので、出汁などの味で誤魔化しているのではと半信半疑でしたが、濃厚で風味のあるものでした。写真は「京の湯葉づくし」¥2,740円 京のおばんざい三種・引き上げ湯葉・湯豆腐または手桶豆腐・炙り湯葉と鴨のあんかけ・湯葉巻き天ぷら・鯛と湯葉のにゅう麺という内容です。湯葉や湯葉巻きなど豆腐料理を満喫できるお料理でした。個人的には炙り湯葉と鴨のあんかけの鴨出汁と湯葉、鯛出汁と湯葉のにゅう麺の味の調和性が取れていて好みの味わいでした。サービスも良く、丁寧な接客をしていただきました。景色も素敵です。是非立ち寄って欲しいお店です。お店は明治の日本画家・川村曼舟画伯が居を設け、北大路魯山人や横山大観など多くの文人が集い遊んだ由緒あるこの邸内という事です。
予約して行きました。お料理もお店の方の丁寧な対応私は満足でした。渡月橋あたりは凄い混んでいるので予約はした方が良いと思います!お料理も手桶どうふをいただきましたが美味しかったです。単品で湯葉もいただき満足でした!
庭近くの席に案内して頂き、心地よい風と緑を感じながら食事させていただきました。店員さんの接客も丁寧で気遣いも素晴らしかったです!✨️小鉢も1品1品美味しく、豆腐も濃厚で抹茶豆腐はほのかな抹茶の味を感じ美味しく頂きました!湯葉餡掛け丼はおかわりしたいくらいの美味しさでした!!また京都に旅行行く機会があれば、もう一度訪れたいと思います!とにかく最高でした🙏
名前 |
豆腐料理 松ヶ枝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-872-0102 |
住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

秋の嵐山は混雑がヤバそうだったので予約して伺いました、正解でした。お豆腐と鯛にゅうめんがとても美味しかったです。