天見川沿いの発見、道標石!
高野山女人堂七里道標石の特徴
小さな道標石が静かに佇むスポットです。
天見川沿いのサイクリングロードでリフレッシュ。
高野街道を感じる古き良き風情を体験できます。
高野街道は道路で結構車があるので天見川沿いの、サイクリングロードを歩いてると、看板があって、高野街道の方を見ると電柱の左に見える。しかし文字までは読めませんよ。見れてよかった。桜も綺麗。
いままで何度も、このルートを走ってますし、ましてや道標石を探していたのに、まったく気がつきませんでした。ネットで371号線沿いにあると聞いて、注意深く探して、やっと見つけました。
名前 |
高野山女人堂七里道標石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

幼い頃から、和歌山の親戚の家に向かう時に通っていた道です。昔から通っていましたが、高野街道に興味を持ち実際の歩いてみるまで、その存在に気が付いていませんでした。今はバイパス道路が出来て、地元の人が通る旧道となっていて、高野街道を歩いて通るような危篤な人?くらいしか見ることもないのかなと、少し感慨深いものを感じます。古い規格の国道だった道沿いにあるのですが、歩道幅員が狭くて時々抜け道のように走ってくる車以外は車通りも無く、一人で歩くと結構怖い場所です。