清潔感あふれる、昔ながらの銭湯。
かずさのお風呂屋さんの特徴
感じのいい店員さんとアカスリのおばちゃんが迎えてくれます。
清掃が行き届いた、濁りのないお湯が魅力です。
家庭的な味の食堂メニューが豊富でリーズナブルです。
普通の銭湯以上、現代のスーパー銭湯未満といった感じでしょう。地元の方や私の様に観光した帰りに寄る人がいました。シャンプーもボディソープも用意されています。下駄箱は、100円が必要ですが、帰る際には戻ってきます。脱衣所のロッカーも10円が必要ですが、これは戻ってきません。小さいながら、お風呂の種類も多く、また真夏の暑さだった為に、長い時間、風呂には入っていられませんでしたが、涼みに外にでて、露天風呂の横のイスに座っていたら、海からの風なのか、とても心地よい風が良かったです。中は、昔のスーパー銭湯という表現が良いのかもしれません。トイレに入りましたが、臭かったです。施設自体が古そうですからしょうが無いのでしょうね。お食事処もありますが、利用しませんでした。
駐車場はたっぷりあります。施設はかなり年季が入ってます。平日640円で利用でき土日祝でも740円でかなりリーズナブルです。下駄箱は100円を預けるタイプです。(使い方が変わってます)脱衣所のロッカーは10円レンタルで鍵を締めたら課金されてしまいます。お忘れ物なきように…洗い場もお風呂も年季入ってます。露天は1つ。故障中のお風呂もありました。サウナもかなりな年季が入ってますが補修はされてます。かなり大きく最大30人は入れそうです。金夜でしたがかなり空いてました。温度は90℃、遠赤外線ヒーターで体の芯から温められる感じで短時間で汗がにじみ出てきます。水風呂は体感20℃。露天のベンチで休憩出来ます。キレイさはありませんが良い施設だと思いました。
大晦日に初めて行きました。結構な高台にあります。人多い(年末!寒いから?)地下水出るのかな。水道水じゃ金掛かるよね!(温泉出る場所ではない)歩きで行ける人、運転しない人は風呂上がりにビール飲めます。飯食べれるメニューも豊富です。
2022年10月 中パンやはちみつの後に、初めて寄りました。【駐車場】結構台数は停められますが、端っこならカムロードサイズのキャンピングカーも停められると思いますが、バスサイズはきついかも。高さ制限はありません。【靴入れは100円戻るタイプ】内側に100円入れる珍しいタイプ。【受付で支払い】土日は大人720円。現金支払い。脱衣場のロッカーは10円で戻らないタイプなのでここで10円玉に両替してもらいます。【脱衣場】広くないですが狭くもない。ロッカーは10円が戻らないので鍵をかける時は慎重に。ロッカーの鍵が丸出しなので腕に巻いてサウナ入ると火傷しそう。気をつけて。鍵は渋めなのでカチャカチャ開ける時に回らないかとドキドキしました。【洗い場】数はあります。カランは洗面器用とシャワー用が別々。シャワー用のカランは後から配管とった感じです。備え付けのリンスインシャンプーはキシキシするです。女子はリンス持参が良いかも。【お風呂】それなりに年季の入った地元密着型なお風呂。地元の方が多い印象です。露天風呂♨️は広くないですが、雰囲気はいいです。ただし露天にいく扉が重い( ´-` ).。oO。内湯はジェットバスが充実してます。ちょうどよい強さで心地よい刺激。清潔感あります。サウナはサウナ室入口にある一人用のスポンジマットを持ち込んで入ります。大きくないですが段々があって譲り合って座れます。暑すぎずちょうどよい。水風呂もいいです。ちょっと気になるのが、サウナ後に座る椅子はちょっとあるのですが、洗面器が近くになくてお湯で流せず汗などそのまんま気にせず座ってます。【フードコート】うな丼800円など、食べるところはリーズナブルですし、セブンティーンアイスの自販機あります。素朴にいいところでした。今度は君津の湯も行ってみたい。
平日620円なので、こんなものでしょうかね。スポーツクラブのお風呂レベルです。平日の夕方ながら、サウナは結構混み合っていました。設備は古いので、手を入れた方が良さそうだけど、コロナ禍はこんなところにも、影を落としている気がします。
たまたま通りがかって立ち寄りました駐車場広い。お風呂の料金も高くなくてよい多目的トイレなしお風呂は中が明るいです。露天と内湯あり。リンスインシャンプーとボディーソープは備え付けのありますが、そんなにいいものではないので持ち込んだほうがいいかも。シャワーの温度が固定で変えられないのが不便食事処あり特別良かったという感じではないけど料金にしてみれば妥当かな。まあ満足です。
・洒落っ気はまったくありませんが、いい意味でまちのお風呂屋さん。マイお風呂セットをもった常連さんが多いです。・料金は安めで非会員は土日大人720円(小学生まで380幼児150)・洗い場は30近くあり、ジャグジーが寝・座・立の3種類あるのがうれしい。露天も大きくはないけどあります。・サウナはソーシャルディスタンスとっても10数人入れる規模でかなり大きい。・昔ながらの銭湯を楽しめる人なら大きい銭湯として満足できると思います。キャンプ場から風呂入れりゃいいや、という感覚で来たので大満足でした。
こちらのサウナは、大きくて開放感があります。外気浴スペースも静かで落ち着きがあります。設備の老朽化が所々に現れていることがマイナスイメージです。
年季の入ったスーパー銭湯。初期の頃に出来たのか、最近のスーパー銭湯に比べると総じて規模が小さいが、価格は良心的で清掃も行き届いており、食事コーナーはボリュームもあり美味しい。地元民に人気の風呂屋さんです。
名前 |
かずさのお風呂屋さん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0438-97-2683 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

感じのいい店員さんのおばちゃんと優しいアカスリのおばちゃんありがとうございます😊お風呂のお湯は濁りも浮遊物も無く床も清掃されていて、他の有名なお風呂より良かった。清潔感は私は一番大切なので。でも壊れてるものが多くとてもデンジャラスな、ジェットコースターよりドキドキしたのがジェットバスが3種類あって(笑)ボタン式になってるのに何故かボタンが全部、故障して跡形もなく取外されており(笑)なんとどれも稼働しており、【もしかしたら、これは電気かも?!】とマジで怖かったけど1つも電気風呂がなかった(笑)高台にあるので眺めは良いし清潔感あった!木更津はここか竜宮城しか思い浮かばず。