木更津の高専で学ぶ理系の未来!
国立木更津工業高等専門学校の特徴
国公立大学を目指すなら、オープンキャンパスが特に便利です。
理系志望者に最適な、工学系の専門教育を提供しています。
県内唯一の高専で、木更津駅からのアクセスはやや遠いです。
2日間両日オープンキャンパスに参加しました。とても楽しめました。学食も旨いです。
国公立大学を目指すなら、とっても楽。
オープンキャンパスに参加しましたが、日頃の授業内容や研究成果など、わかり易く工夫されており大変参考になりました!
大学のような学校だと思います。髪の毛を染めたり、パーマをかけたり、ピアスをしても全然大丈夫です。ただし、勉強はハードです。赤点60点、未満だと単位もらえません。たくさんのレポート提出もあります。興味のある学科があり、理数系が得意な方にはオススメです。
理系が好きで工学系に興味がある人は是非高専に行くべきです。専門的なことをたくさん学べます。文系と迷っている人は他に行った方がいいです。卒業までに1割ぐらいは留年を経験するとここの先生が言っていましたが、もっと多いかもしれません。校則はないに等しい代わりに勉強は厳しいという覚悟があれば充実した学生生活が送れるのではないでしょうか。
当塾(ランゲージ・ラボラトリー)の生徒も進学している学校。自由でまるで大学のような校風。髪の毛をそめたり、パーマをかけたり自由。1時間目に授業にでて、次の授業は3時間目。2時間目は自由ということもある。自由で、自分に任される部分が大きいので、うまく使えれば楽しく成長ができそう。
県内唯一の高専ですが、木更津駅からかなり距離があります。公共の路線バスを利用するか、久留里線に乗り変えて祇園駅から徒歩で行きます。
自主自立 自由な校風でとても良いと思います。ちょっと前まで校内を子供が通り抜けたり、お年寄りが散歩してたけど今はどうかな😃
学生のモラルがなってない👎👎
名前 |
国立木更津工業高等専門学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0438-30-4000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

数学の神が1年間暴れ回った。