海が見えるお寺マルシェ。
瑞雲院の特徴
駿河33観音第23番に位置する歴史ある1356年創建の寺院です。
年2回開催されるお寺マルシェが地元の人々に人気です。
境内から絶景の海を眺めることができる特別なスポットです。
年2回「お寺マルシェ」を開催しています。市内外から人が集まり交流の場となっています。ご住職、副住職は、地域の暮らし、福祉に関心を持たれ地元の人々からも信頼されています。
境内から海が見えます❗
菩提寺です。住職が、代替わりを図っているらしく、若住職になって、年配者にとっては、説法も有難く感じないのは、致し方ありません。
名前 |
瑞雲院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-369-0970 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駿河33観音第23番1356年創建。足利尊氏が、如意輪観世音菩薩を祀る堂を再建したのが始まりらしい。御本尊は、如意輪観世音菩薩で、伝教大師最澄が一刀三礼(一彫りごとに三度礼拝)の作といういわれがある。60年に一度ご開帳されるらしい。