幕末の歴史を感じる、金戒光明寺の門。
高麗門の特徴
金戒光明寺の参拝ルートにあり、歴史的な価値があります。
新選組が通った門で、まるでお城のような迫力を感じます。
幕末には会津藩の本陣としても重要な役割を果たしました。
新選組もくぐったであろう門を時を越えてくぐる。
お寺の門と言うよりお城の門という感じですね。
金戒光明寺参拝のメインルートで最初に通る門。今でも京都守護職本陣とかかっているところから歴史を感じる。
この寺は幕末、会津藩の本陣でした。門に看板があり、いまだに本陣があるような気にさせてくれる門です。新撰組もここをくぐって松平公に会いに参上していたのでしょう❗
これから秋、良くなりますヨ‼️
名前 |
高麗門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

金戒光明寺、通称くろたにさんの入口。