スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
明智越 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
愛宕山→水尾に降りる途中で、「明智越」の札を見つけました。「じゃあ行こう!」と行き当たりバッタです。明智越は愛宕山ハイキングコースになっていますが、ハイキングと言うより、トレイル(トレッキング)です。水尾から入って亀岡に出たので、明智光秀の本能寺コースとは逆ですが、非常に楽しめました。とても気持ちいいです。もちろん、ピンクリボン(赤リボン)が必要な箇所にはあります。歩く早さに個人差はあっても、2時間半前後は見ておいた方がいいです。写真の看板には、「子どもにも老人にもたやすく散策できる」と書いてありますが、言葉どおりに理解すると違うかなあ、しっかりトレイルです。冬(正月)に行きましたが、スニーカーはダメじゃないけれど、トレッキングシューズ以上の方がいいです。平坦なハイキングとはちょっと違います。苔のついた石は滑りやすいので、注意してください。実際に明智光秀がこのルートで本能寺をめざしたのかどうかは知りませんが、ようこんな道を馬に乗って通ったなあというのが正直な感想です。