猫好き必見!
袖ケ浦公園の特徴
桜や梅、菖蒲など四季折々の花を楽しめる公園です。
駐車場が整備され、無料で気軽に訪れることができます。
地元の素材を活かしたおにぎりと豚汁がボリューム満点で美味しいです。
猫ちゃんがいると知り行きました!かわいい猫ちゃんがいました!とにかくかわいい!うぐいすの鳴き声にも癒され、とても満足でした!
2025年2月15日梅まつりの日に行ってきました撮影スポットのところの紅梅は大分咲いていましたが白梅はまだ咲き始めで花は数えるくらいしか咲いていませんでしたいつも菖蒲の季節にしか行ったことがなかったのですがこのようなイベントの日は初めて行きました公園すぐ側のゆりの里産直市場でも色々お店が出ていてたくさんの食べ物屋さんがありました私が食べたのはおにぎりと豚汁のセット¥500-でかなりボリュームがあり美味しく頂きました今度は桜の時期にまたイベントがあると思うのでまた行ってみたいと思いました。
とってものどかな公園ですね。写真をとられている方がいましたよ。駐車場もけっこう台数駐車できるようです。
一周約2kmくらいある上池があり軽いウォーキングなどにはいいかも👍20分〜30分くらいで一周できます。池の周りにも子供が遊べる遊具スペースもあるし、袖ヶ浦の郷土博物館などもあって色々楽しめます!近くにJAきみつゆりの里がありちょっとしたお弁当などが売ってたりするのでピクニックとかも楽しめそうです😃
猫がたくさん居る公園との事で、猫好きの友人達を一緒に連れて県外から遥々やって来たのだが、予想外に少なかった🙄アチコチ捜しながら公園を歩いたが、見かけたのは5匹くらい?しかも先に先客が居て大体猫とふれあえない状況。単独で居る猫は人慣れしてない猫で嫌がったり、逃げてしまう😟せっかく来たんだし、仕方ないので桜や他に咲いてる花を見たり、公園の池に鯉がたくさん泳いでいるので鯉に餌をあげたりして楽しんでました。意外と広い公園でゆっくり歩いて巡ると結構な時間がかかりますね。さりげなく旬の花が植えてあったりするので花が好きな人なら良いかも?
今の時期、花菖蒲が綺麗に咲いています。6月30日まで、花菖蒲祭りが開催されております。また、所処にも、お花が咲いており、池もあり、家族みんなで、ゆっくりと散歩が楽しめます。桜や季節、色とりどりの花ばなも楽しめます。
市民公園ですが、花壇は手入れされており穴場です。郷土博物館の展示が立派で、このレベルで入館無料はすごいです。猛暑日に冷房の効いた館内は天国のようでした。
6/18 菖蒲園の満開は過ぎていましたが、それなりに楽しめました。鯉の餌やり(¥100)をして、季節の花壇や紫陽花の遊歩道を歩き、テラス(食券制)で御昼ご飯を食べました。出してくれた水がハーブかレモン?の香りがしました。手洗い所と自販機も近い。混雑していないので、逆に良かったかも。秋も、良さそうですね。
6月11日にうかがいました。菖蒲と紫陽花が綺麗でした。菖蒲沼には蓮の蕾も有り、もうすぐ綺麗に咲きそうです。また、菖蒲沼はザリガニ取りを楽しんでいるファミリーもたくさんいました。棒の先に糸を付けてサキイカをたらす昔ながらの仕掛けを見て、懐かしかったです。紫陽花は小高い丘に咲いているのですが、雨あがりで足元がぬかるんでいる箇所もありました。舗装されていない階段や坂なので滑りにくい靴をおすすめします。園内には鯉にエサをあげられる池もあり、100円のエサを自販機で購入して投げ始めると、亀や鴨も集まってきます。楽しかったのでおすすめです。
名前 |
袖ケ浦公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0438-63-6560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

週末に行ってきた感想です公園に一番近い駐車場は満車ではないけどかなり多かったです他の駐車場は余裕あるので停められないことはなさそうです自転車置き場やバイク用の駐車場は案内板を見ても確認できませんでした人は少し多いかな?ぐらいです近所の家族や花の写真を撮る人がメイン花は咲いてましたがそんなに多くはなかった花目的で行く人には物足りないと思います池の脇には水鳥の餌が売られていました水鳥は近くにこないので基本、鯉の餌になります浅い水場ではザリガニ釣りをしてる人もみかけました捕まえてる人もいました猫の書き込みもありますが確認できたのは3匹でした人が入りにくい場所の日陰で寝てました軽食を食べる場所もありますソフトクリームは10種類くらいの味がありました園内には怪獣の写真と◯◯ゴンと書かれた立て看板ありましたこの日は目撃できなかった近くにJAがあるので野菜などお土産に買うこともできますトイレは何ヶ所かあり汚くなかったです。