静かな竹林と天ヶ岳の神社。
ここまでの道路の終焉点に鳥居が立ち、この神社名はどこにもない。よく見ると神殿の中、上段に額入りで意利日(イリヒ)神社を写真を撮り理解する。後日に、 意利日神社と判る。天正18年兵火にて祀舍神宝消失。山神-荒神在属真如堂、しかし、昭和28年以前の明細表にただ一柱「天児屋根命」と記載され、成立からのすべてのデーターが抹消されている。伊豆の国大事典より参考。
名前 |
意利日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-261-9030 |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402124 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

城池親水公園から徒歩で行ける神社駐車場はないし道幅も狭く道の行き止まりにあるから車で奥まで行ってしまうとUターン出来ずバック走行が必要になるこの神社左手は竹林になっていて神社裏には「天ヶ岳」という山があるこの山に行くには、ここの神社ではなく城池親水公園の方から行くのが正解神社の歴史についてはわからないが静かな感じの雰囲気よい神社である。