東海林さだおが薦める鯖煮!
今井食堂の特徴
数年ぶりに味わう鯖煮の絶品は、記憶に残る美味しさです。
1957年創業の老舗食堂で、長蛇の列が魅力を証明しています。
東海林さだおが推奨する鯖煮定食は、訪れる価値があります。
数年ぶりに鯖煮を食べました。以前より身もしっとり仕上がっており味も中まで染みて美味しかった。副菜もしっかりした味付けで良かった。土日は持ち帰りのみの販売で注意が必要です。
サイクリングがてらお弁当買いに訪問。平日は店内で食事できますが、土日はお弁当のみの営業です。おすすめ弁当いただきました。有名なサバ煮は骨が柔らかくなるまで煮込まれており、とても美味しくご飯がすすみます。他のおかずもしっかり出汁がきいており、何を食べても外れないです。
1957年頃に創業した長蛇の列を作る老舗食堂。酒とみりん、醤油を合わせた秘伝のタレとザラメで、じっくりと3日間漬け込んだ漆黒のサバは、骨の存在を忘れるほどトロトロ。大きい器に入ったみそ汁と味がマッチしている。40年間、煮汁を継ぎ足しながら、大鍋で煮込むサバは、持ち帰りもできる。
今井食堂さんの事を知ったのは、東海林さだおの著者で鯖煮定食が旨い店で紹介されていました。その後、行けずじまいで今回、平日12時初訪問です。上賀茂神社参拝の前に立ち寄りました。神社の駐車場のすぐ横ですが間口が狭く看板も無いので通りすぎてしまいそうな程地味な店です。ただ昼時は、行列があるのですぐわかります。 15分くらい待ちました。店内は、背中合わせのカウンター席が10席程隣席との間隔は、広く取ってあり仕切り板もキチンと置かれています。入口のドアも開けっ放しで換気充分。感染対策には、気をつけていて好感が持てます。メニューは、超シンプル3種類の定食から選ぶシステムです。サバ煮定食 ¥750を注文確かに旨いサバです。甘辛いタレによく煮込まれたサバは、箸を突き刺すと身がホロホロと崩れてご飯がめっちゃ進みます。おかわり(¥90)も全然いけちゃいます。味噌汁は、薄めですが出汁強め分厚く切った大根がゴロゴロ入っていて美味しかった。最後に少しご飯を残して余ったタレにまぶして食べました。店を出る時は、10人くらいの行列でした。
自分の中ではここ以上の鯖煮を食べたことはない。学生時代から変わらない味です。◎サバ煮定食750円サバ煮3切れ、ご飯、味噌汁、漬け物(木曜日12時30分ごろ訪問)
名前 |
今井食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-791-6780 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しいと噂で聞いていたので行ってきました。サバ煮定食。確かに凄い美味しかったです。