舞浜で楽しむ新しい野球場。
浦安市運動公園野球場の特徴
舞浜近くに位置し、独特な雰囲気が漂う球場です。
人工芝が施されたグラウンドは、プレイしやすく非常にきれいです。
高校野球や社会人野球の予選が開催される便利なスポットです。
市の選抜でプレイしました人工芝でとてもプレイしやすくきれいですただ少し滑りやすいなという印象です。
センター122メートル、両翼98メートルの硬式野球と軟式野球が行える人工芝の野球場になります。市内登録団体(2時間):一般7,750円、中学生・高校生・65歳以上3,870円市外登録団体(2時間):一般1万1,630円、中学生・高校生・65歳以上5,810円照明料(全部を使用する場合30分):4,650円、(3分の1を使用する場合30分):1,550円スコアボード使用料(2時間):1,620円注記:スコアボードについては、得点、BSO表示を行うことができます。
雰囲気としてはディズニーの近くに大田スタジアムがある感じ。球場のキャパシティは大田より小さい。売店がないので、舞浜駅の売店で購入した方がよい。
最近は、社会人野球の都市対抗予選やクラブ選手権の予選も開催しています。マリーンズのファーム公式戦やソフトボールのJDリーグも開催実績あり。
舞浜リゾート施設が付近にあり、独特な雰囲気がある球場です。プロ野球の2軍戦や高校野球も開催されているようです。外野の観覧席はなく、内野もこじんまりとした感じでユッタリと観戦できます。何よりも外野奥には海辺の景色がみれ、ライトにはディズニーシーがあり、レフト側にはスパリゾート施設があります。たまにディズニーのサウンドが聞こえてきます。
立派なスタンド、芝生外野席を持つボールパーク⚾難点は一つ自動販売機とゴミ箱が無いこと雨が降れば屋根付きスタンドありナイトゲームも出来る優れもの。
屋内プールにきました。時間入れ替え制なので、そんなに混んでなくて良かったです。たまたま敬老の日のイベントで、地元サークルのフラダンスをプールサイドでやっているところを見ることができました。ハワイアン・ミュージックに癒やされて、心地よかったです。
猛暑日の中、13時からの試合でした。グランドは海からの汐風か、入るので思ったより暑くなくできました。ただ、全面人工芝のため、足元から伝わる熱さがたまらなかったです。一般利用の場合は、グランド管理される方がいないので、試合ごとにトンボかけ、ある程度のライン引きは自分達がしなくてはなりません。せっかくのグランドが、勿体ないと感じました。
きれいな球場でした。人工芝の球場で、電光掲示板もありました❗️私の高校野球生活の時代には、無かった環境です。
名前 |
浦安市運動公園野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-350-9829 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.urayasu.lg.jp/shisetsu/sports/baseball/1018090.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

球場としては良い球場です。電光掲示板ちゃんと使えるようにすることが急務です。