西公園で釣り三昧!
東扇島西公園の特徴
湾岸に沿ったデッキで釣りエリアが広がり、釣り人に最適な公園です。
手前は水深4m、先端付近では8m、釣りに最適な緩やかな傾斜があります。
24時間無料で釣りができ、近くにコンビニや自販機も揃っています。
釣り場としては中上級者向けですね。岸から近いところはほぼほぼ根掛かりゾーンなのでサビキは遠投しないと釣りにならんです。ルアーも水深を常時気にしないとすぐロストしちゃいます。常夜灯はあるので、移動時の足元確認は大丈夫。土日は人大杉ですし、日付が変わった頃の深夜でも小学生が騒いで遊んでるのが意味が分からない場所なので、単身釣り目的なら平日限定ですね。子連れは好きにすればいいと思います。駐車場は結構安いので長時間でも安心です。現金専用なので、お金を用意しましょう。MAX800円です。(2024.5現在)トイレは駐車場にしか無いので、釣り中にトイレに行く場合は盗難に注意。あとトイレは汚く虫多めなので覚悟を。夜通し釣りをする場合、駐車場にヤンチャな車が多数いる場合がありますので、刺激しないように静かにしましょう。
釣人のための場所。遊具系はなし。子供が遊んで楽しい公園ではないです。トイレや釣具・軽食屋、自販機あり。7時ぐらいから釣れないのか、帰り始める人がいるので釣り場は確保は出来るとは思います。駐車料金が加算されていくので長居してまで釣りするほどでも無さそう。
湾岸に沿ってデッキが続いていて、釣りエリアになっている公園。訪れたこの日は、雲一つない良い天気だった事もあり、富士山もとても綺麗に見えました。釣りエリアだけではなく、起伏のある広い芝生広場や展望台もあるので、家族連れでも楽しめます。この日も、釣りを楽しむ沢山の人で賑わい、お父さんが釣りを楽しみ、その後ろの芝生広場で追いかけっこを楽しんでいるお母さんと子ども達を見かけたりしました。有料の第一駐車場には売店があり、釣りのエサや釣具が売っていたり、軽食も売っているようでした。
家から近く、また気楽に行ける新たな釣りポイントです。ゲートをくぐりその先にる駐車場が手前と奥で2箇所。手前駐車場には出店があるので釣具から釣り餌、その他諸々ありました。トイレもちゃんとあります。芝生が綺麗でした。肝心の釣も椅子等準備できたら完璧です。
東公園はウォーキングやピクニックに、こちら西公園は釣りがメインです。みんな釣りしてます。でも、釣れてる人はあまりいませんでした。激安駐車場2時間いても200円とかでした。釣具屋さんがあって、カップ麺とか販売してるので手ぶらできても食事できます。釣り道具もレンタルしてるようです。芝生部分ではピクニックしてる人もいます。海に竿を出してまったりと楽しんでいます。チェアやピクニックシート、簡易テントあれば快適に過ごせます。火はダメです。トイレは公衆にしては綺麗です。ウォシュレットはなかったです。固形石鹸がありました。鏡もあります。釣れなくても、この青い空、白い雲の下で波の音を聞いて緑の芝生に転がるだけで癒されます。こういう公園があるのはありがたいですね。
駐車場は、2ヶ所あります。首都高側の第一駐車場と公園南端に近い第二駐車場に分かれていて、大抵は第一駐車場の方がやや駐車車両が多目です。第一駐車場には24時間営業している「釣具u0026釣り餌」の売店がありホットドッグやサンドウィッチの販売も行っています。季節の釣果情報も聞く事が出来るみたいです。ただ園内に釣り客が居なくなると店も閉まるので、客が居れば営業も永遠と行われているそうです。週末や連休中になると公園内にはキッチンカーが入り、焼きそば等が販売されています。隣島の千鳥町公園は釣りが禁止されていて(時々取り締まっている様ですが、釣り客は居る)こちらの公園は釣りのメッカとなっていますので、週末u0026連休ともなると園内にテントを張り夜通し釣りを楽しむ方も居ます。駐車場は写真にも有る通り1日駐車しても800円ですが、夜0時を過ぎると新料金になります。駐車後24時間ではなく0時から23時59分を1日と計算してるので、夕方から駐車場を利用する場合には注意が必要です。
たくさん釣りされている方がいらっしゃいました!公園だけあって芝生もあるので、子連れの方もいました。お昼ごろ行って、一匹だけ釣れました。経験者の話では、比較的夕方のほうが釣れるようです。
トイレは公園のトイレといった感じでキレイとは言えません。公園自体は広くてきれいです。特別釣れる釣り場でもないのですが釣り場は冬以外の週末はとても混んでます。週末は深夜でも入る場所がないくらい混んでます。
公園の看板と立入禁止の頑丈な黄色のフェンスがあり入って大丈夫なのか?と思いましたが100m先の右側に有料駐車場があります。駐車場ゲート潜って左側に餌と仕掛けの自販機があり公園内の釣りエリアは600m以上あり大勢の太公望が釣竿を垂らしてました。公園内に多くの街灯が立ってますが日が暮れると手元が暗いので頭につける懐中電灯があると便利。また新鮮な魚を食べて栄養状態の良い野良猫が釣果待ちで寝そべって待機。場所は川崎駅→川崎港海底トンネルを抜けて2本目の側道を左折して合流する道をそのまま突き当たりまで直進、左側が入口になります。車かバイクでないと行くのが大変。近隣に釣り道具屋がないみたいなのでフルセット持参がお勧め。
名前 |
東扇島西公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-287-6034 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

釣り人には最適な場所だと思います。ご家族でいらしてる方々も何組みか見受けられ、テントを張って楽しむ方もいました。コインパーキングも20台は楽に利用可能、釣りエサから軽食まで販売指している移動式車が常駐。歩いて五分かからない距離にLAWSONもあります。海風がとても気持ちよかったです。