海風感じる27ホールの夢。
高洲海浜公園パークゴルフ場の特徴
浦安市の運営による綺麗にメンテナンスされたパークゴルフ場です。
8月1日から9ホール増設され27ホールに進化しました。
小学生から楽しめるので家族みんなで訪れることができます。
令和5年1月20日に久しぶりに公園にきました。ゴルフ場が、広がっていました。びっくり。-------他の方のクチコミで市外の方も利用可と記載されていますが、令和3年6月3日時点、市内在住か、市内に勤務、市内の学生のみの利用に制限されています。もっとも、人気が高いのと、コロナによる人数制限で、利用できない場合が、多いかと思います。コロナがおさまって、市外の利用も可能になることを期待いたします。
土日祝日は何時も混んでます駐車場あります平日は比較的空いてます。
レンタルもあるのかな?チョット楽しそうだが1回の値段がもう少しやすかったらな。
常連の年寄が多いので、若い人とか初めてやる人はやりにくいかも。結構あおられる。あおられたらマナーとして譲りましょう。知っててやってるのに外から口出ししてきた人がいた。受付で初めてですか?と聞かれた時に、そうですと言ったが、いうほど説明をしてくれなかったので、マナーとか知らないとやりにくい。若い人の為に、プリントとか作ってくれてもいーかもとか思う。受付のじいさん達は、じいさんなので対応は及第点という所でしょうか。チケットが自販機で、別にそのくらいわかってましたが丁寧に買い方の指示してきます。コースはゴール近くの砲台がすごくかなり難易度高い。7打が最大、7打で入らなければ終了で8で次のコース。私はゴルフしませんが、パー程度ならお手洗いは、受付と外と一つずつありとても綺麗。ロッカーはないので貴重品は自分で持ち歩かないといけない。それが不便で、毎回バッグを持ち歩きながら地べたに置いていた。駐車場は無料で、ありがたい。価格は、市外の人は高いがまぁ色々あるそうなので致し方ない。隣には遊具や展望台(しょぼい)があり、子供とゴルフのあと遊具で遊べて良かった。子供たちがたくさんいたけど、さすがというかここの地区の民度が高いのかマナーのなってないキチガイ親や子供がおらず良かった。この辺りは道も開けていて綺麗で混んでもいないので、気に入ったのでまた来ます。プロっぽいじいさんの撃ち方を見て、ゴルフよりはゲートボールに撃ち方が近いので今度はそうやってみようと思う。
楽しめる工夫のあるコースで素晴らしいですが、他のゴルフ場と比し市外の住民の料金が高すぎる。近隣なので通い交流を深めたいのに…残念!
邪魔。老害用設備。
海のそばにある静かな公園内にあります。以下に料金を添付します。使用料市内在住・在勤・在学の方(本人確認を行うため、免許証や保険証などをお持ちください。)一般1回:490円半日:990円1日:1,480円小・中・高校生、65歳以上、障がい者の方1回:240円半日:490円1日:740円市外在住の方一般1回:740円半日:1,480円1日:2,220円障がい者の方1回:370円半日:740円1日:1,110円注記:1回券は27ホールのうち18ホールを選択(同コースの選択不可)、半日券は購入後4時間、1日券は何度でもプレーすることができます。利用券の払い戻しはできません。予約などは必要ありませんので、直接おいでいただき、券売機にて利用券を購入し、プレーいただけます。クラブ・貸靴(一部サイズ)の貸し出しもあります。なお、サンダルなど運動に適さないシューズや芝生を傷つける恐れのあるシューズでのプレーはご遠慮いただいております。またスイング時は、周囲の安全確認を十分したうえで、行ってください。注記:未就学児は、安全管理上ご利用いただけません。
興味ない人から見れば広場を無くしてワザワザ広げるほど人気なのか不明。税金で作って無いよね。使っている市民百人単位やね。高齢化社会ならもっと他で使えば良いと思うけど。子供用の遊び場も増やしたりして欲しい。
8月1日から9ホール増設され全体では27ホールに成りました。トリッキーなコースです。千葉県のパークゴルフ場では1番の難コースです。
名前 |
高洲海浜公園パークゴルフ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-382-0382 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

流石に浦安市の運営ですので綺麗にメンテナンス出来ていてとても良いパークゴルフ場です。ティーグランドの先4.5mの所には必ずと言ってもいい程駆け上がりの山があってハーフライナー上げたら土手に当たる、転がしの玉がいい。初めてでは120切り難しい所です。海風が心地良く夏の暑い時は木陰があり涼しくプレーできそうです。