ドラゴン桜のロケ地で技術を磨こう。
神奈川県立東部総合職業技術校(かなテクカレッジ東部)の特徴
鶴見線沿いに位置し、アクセスが便利なロケーションである。
ドラゴン桜のロケ地としても知られている特徴的な校舎である。
広いロビーや中庭で昼食が楽しめる快適な環境が整っている。
とても大きくて、勉強をここでできたらいいなとおもったから!!
2021年4月入校、同じ年9月の在籍生です。コロナ禍にはなかなか敵わないみたいです学校内で先生、生徒で感染者が出ない限り、登校して授業を受けます。ただし、コロナでかなり求人が減っています。コロナだからってキャリアチェンジして再就職しようと思うと痛い目に合います。若手(25歳以下)、大卒や高卒でフリーの人なら特化して勉強したいと意気込むなら良い施設だと思います。30以上でキャリアチェンジしようと思ったら、このコロナ禍の状況ではなかなか厳しいです。転職のキャリア支援の先生は、このコロナの対応に追いついてない現状なので星3です。
ここは、ドラゴン桜(2005年)の龍山高校のロケ地です。
新たに何か自分に技術を身につけ頑張ろうとする若者がいる。いいね。
セミナー受講で2日間行きましたが、設備が充実しており綺麗に保たれています。講師の方々も親切でじっくり学べる環境だと感じました。
今日はものづくり継承塾「造園」コースの参加初日。コロナの影響で開催が危ぶまれましたが、無事に開催していただけました。主催者、講師の先生に感謝!
西部との違いは、広いロビーがあり、各階にはソファーが置いてあり、中庭で昼食がとれることだ。トイレの数も多い。出来るなら、東部校にした方が良い。
名前 |
神奈川県立東部総合職業技術校(かなテクカレッジ東部) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-504-2800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鶴見線なので、電車の本数が少ないです。建物が新しいし、設備もされているので、お金をかけずに技術を学ぶには最高だと思います。ワタシは電気工事を習いに行って、第二種電気工事士になりました。近くに食事するところがほとんどないので、持参がおすすめです。