作業も楽しめる無人カフェ。
セルフカフェ緑鴻仏目店 Wi-Fi・電源完備の無人カフェの特徴
WiFi・電源完備で、作業に集中できる環境が整っています。
飲み物はコーヒーや紅茶が中心で、アメニティも充実しています。
レディボーデンのカップアイスがあり、少しの楽しみを加えています。
無人カフェ、初めての利用でした。平日の昼間ということもあり、1階は貸切り状態。お店の方は2階で作業されていたのかな?時々降りてこられ、エアコンの調整等に対応してくださいました。途中掛かってきた電話も出ても良いとのこと。集中して作業できて、とても快適でした。お洒落なドーナツもあり、美味しそうでしたがグルテンフリー中のため断念。しいて言えば、無塩ナッツとかあると嬉しいかも。
飲み物の種類が少なすぎる飲み物以外は、レディボーデンのカップアイスが置いてありました。一人で勉強や仕事等をするには、集中出来る。音楽が小音量でかかっている図書館みたいな雰囲気です。
初めてコワーキングスペースを利用しましたが、利用方法がシンプルで利用しやすかったです。新しいからか、店内も明るく、清潔感がありよかったです。強いて言うなら、お菓子の種類を増やしていただきたいです…リピート\u0026長居したいのですが、今日時点ではドーナツだけだったのでちょっと寂しいなと。平日の昼過ぎから伺いましたが、1階に1〜2組、2階に4〜5組ほどいらっしゃったので皆さんこういったスペースを活用しているんだなと。それに対して駐車場が3台しかないので、自転車や公共交通機関で訪問した方が無難かと思います。ただこのエリアに住んでいる方はきっと車移動が多いんじゃないかな…可能であれば駐車場の台数が増えるとさらに嬉しいです。色々書いてしまいましたが、また利用したいと思います☺︎
セルフカフェなんて、みんなそうなんだろうけどカタカタカッターンな客ばかりで数人来店でお喋りなんてしようもんなら圧が凄いなんてもんじゃあない。ここの店舗は少し歩くと24時間ランドリーあるんで洗濯がてらしばしば寄るのだがスマホで動画をサイレントかBluetoothイヤホン及びヘッドホンで視聴してても圧の塊がね。珈琲は、気持ちレート下がらないものかな?一杯390円からなんだけどね…オペ基本居ないのたからさ。無人販売所のような現金入れ道具なんての無いのでキャッシュレス決済が基本。操作方法がもう少し解りやすくしてほしい。
飲食はコーヒーや紅茶などの飲み物主体でアメニティも重質しておりシュガー・ガムシロ・ミルク・ストローマドラーもあります。店内は静かでムーディーな音楽が流れており作業スペースとしてもとても良いと思います完全無人カフェでサービスはあまりわかりませんまた来たいと思います。
自宅以外で、通話しながら作業が出来る環境を探していたのでセルフカフェのコンセプトがとても有難いです。bgmの大きさや照明の明るさも丁度良く、エアコンの温度設定も変えることが出来るのでとても快適に過ごせています。唯一改善して欲しい点をあげるとすれば・2階入って左側、手前から3席目の机がガタガタしている・神沢店にあるような食べ物の自販機を導入してほしい です。
名前 |
セルフカフェ緑鴻仏目店 Wi-Fi・電源完備の無人カフェ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店内は静かで人も少なく過ごしやすい。駐車場が殆ど利用できない事が問題。駐車場は3台あると書いてあるが、実質2台分のスペースしかない。もう1台のスペースは駐輪場になっている。車での来店は諦めた方が良い。人が少ない理由は、駐車場がないからだと思われる。