神奈川・鶴見つばさ橋の夜景。
鶴見つばさ橋の特徴
車で走りやすい直線的な構造で、アクセスが抜群です。
ワイヤー吊りの美しいデザインが、幻想的な雰囲気を演出しています。
横浜から羽田空港への定番ルートとして、多くの人に利用されています。
首都高速湾岸線の大黒ふ頭~扇島間を結ぶ「鶴見つばさ橋」。横浜ベイブリッジとともに横浜を代表する橋で、2つの主塔から17段のケーブルが張り出す姿は大きな鶴が翼を広げたようで美しい。
横浜方面から首都高速湾岸線を走ってくるとベイブリッジに続いて鶴見つばさ橋を通ります。写真は鶴見区の末広町沿岸から撮ったものです。この橋の下を通って自動車運搬船がよく行き来しています。
ベイブリッジとこの橋が出来たおかげで、お台場や幕張新都心に行く時間が短縮されました。都心を通らずに千葉へ行けるので大変便利です。
これが出来たおかげで千葉に行きやすくなりました。当時は路面も綺麗で飛んでいるかのような走り心地で最高でした。下って東扇島までのストレートが最高でした。
だいぶ前の写真ですが、夜の大黒ふ頭から見た鶴見つばさ橋がとっても綺麗だったので、撮ってみました。
首都高湾岸線横浜ベイブリッジの次が鶴見つばさ橋。
ワイヤーで吊られた綺麗な橋です。高速バスから見る夜景は素晴らしかったです。
渋滞なのに、幻想的な雰囲気だった。
放射線状のワイヤーが特徴の橋です。夜は車窓からの景色が綺麗でした。
名前 |
鶴見つばさ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6667-5855 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

直線なので車で走りやすいです。