多摩川河口の美しい夕陽。
五十間鼻無縁仏堂の特徴
多摩川河口に位置し、景観美が際立つ供養塔です。
羽田空港の眺めが楽しめるおすすめの撮影スポットです。
初日の出を観るには最高の場所という口コミが多数あります。
2024年1月27日㈯夕陽最高♪写真撮ってる人が数人くらい居た。絶景だね。
ここから眺める羽田空港が好きで時々来ます。扉など修復され綺麗になった。人の温かみを感じます。倒れてた花瓶直すの忘れたm(__)m
多摩川河口にあるお堂周りは釣りをされている方が多かったです。地域の方が大事にされている場所に思いました。とても綺麗にされてました。ここからの景色は最高でした!
創建年代は不明。多摩川の水害、関東大震災、東京大空襲の際に漂着した水難者をお祀りしていると言われています。関東大震災や東京大空襲だけでなく、このあたりは河口ですし、海が近いので水難で亡くなる人が多かったことが推測できます。天災・戦災の犠牲者の方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
天空橋駅から工事中の道を歩いてたどり着きます。釣りをすればシーバスが上がる場所ですが、夜景も綺麗でオススメです。川崎、臨港地区の夜景も見えて、その上空から国内外線の飛行機が離着陸しているので空にも光がチラホラ見えて晴れた夜は面白いです。急な階段で海老取川と海の干潟に降りることが出来ましたので、そこもオススメです。
多摩川に海老取川が合流、対岸には大鳥居があり、椅子に座り飛び立つ飛行機を見ていると時間を忘れます。
多摩川ロングランのゴール地点。
初日の出見るのに良いところだそうです震災や対戦の犠牲者にご冥福をお祈りします!
羽田周辺を、散歩してみました。
名前 |
五十間鼻無縁仏堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

関東大震災、第二次世界大戦、東京大空襲の際に水難で亡くなった方達の供養塔。先人たちに感謝をして、今を生きようと思います。