静かに佇む慰霊碑、必見のスポット。
日航機遭難者慰霊碑の特徴
日航機遭難者慰霊碑は、目立たない場所に隠れているため探しにくいです。
大鳥居から第三ターミナル沿いの道を歩くと、慰霊碑の姿が見えます。
ソラムナード羽田緑地のGATE 2近くに移設され、遊歩道が整備されています。
慰霊碑は柵が閉鎖され常に入れるようでは有りません。今回も入ることはできませんでしたが土手から飛行機や船などがみれました。
大鳥居から第三ターミナルまで延びる土手沿いの道から慰霊碑が見えた。閉まっているようにみえたので寄らなかったが自由に開けて入って良いようです。
ひっそりと建っている慰霊碑ですが決して忘れてはならない。
機長やめてください!で有名な日航機羽田沖逆噴射墜落事故の慰霊碑です。1982年2月9日に発生し24名が亡くなっています。航空会社の意向もあるのでしょうが123便以外の航空機事故の痕跡は殆ど残されていない中、この350便の事故は慰霊碑として遺されている貴重な例です。機器がどんなに発達しても人為的エラーは無くせないと云う強い教訓を残した事故です。慰霊碑自体は大きくないですが綺麗に整備されています。入り口の門戸が閉まっていることがありますが勝手に開けて入って構いません。
こちらは、御巣鷹山の慰霊塔に比べると淋しいです。でも、飛行機の離陸が見えて素晴らしい景観なのかも?
飛行機の離陸が見える。慰霊碑があるとは知らなかった。
あの時は、大変だったよね!近くまで見に行きました!
慰霊碑が移動されて、心配していました。慰霊碑の側に生きている猫達も元気でいるのか、心配です。
ソラムナード羽田緑地のGATE 2の近くに移設されてました。
名前 |
日航機遭難者慰霊碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

わかりにくいところにあり、入り口は民家の入り口みたいな柵で閉じられてますが、鍵はあいてました。綺麗に整備されています。