国道沿いですき家の便利さ。
すき家 大鳥居店の特徴
大通りに面した便利な立地で、路上駐車もしやすいです。
新型タブレットでスムーズな料理の発注が可能です。
ウォシュレット完備のトイレがあり、清潔感があります。
店内は明るくてカウンター席とテーブル席のバランスも良いです。皆さんがそういうわけではないですが、今日の外国人のレジ担当さんは、日本語の問題というかボソボソと話していて聞き取りにくかったです…テイクアウトで牛サラダと豚汁を頼んだのですが、チキンサラダが入っていたので一度お店まで引き返しました。家に帰って取り出すと、豚汁ではなくみそ汁でした。もう少し丁寧に仕事をしてほしいです。
新型タブレット発注で対策がしっかりとられております。
普通のすき家。変わらぬクオリティー。明治エッセルスーパーカップ(バニラ)との相性もとても良い。アイスを乗せる場合はつゆだくで、牛皿も注文すると良い。
すき家の中ではウォシュレット完備のトイレ良いと思う。食器をチェックした方が良い。何度か汚れてる食器が出て来ます。
世間一般で言う「肉」が無い牛丼を食わせる店です。紅しょうがと変わらない大きさの肉の牛丼て新形態の店なんですかね?
どこにでもある普通のすき家です。たまにテイクアウトで利用します。
すき家なのでどこで食べても味に関するクオリティーは一緒だと思います。今回は食べラーメンマ牛丼の豚汁とオクラサラダのセットをいただきました。食べラー牛丼についてる赤い粉は唐辛子というより花椒主体なんだと思いますが、辛いというより痺れ増しという感じです。よほど辛さが苦手な人でない限り、辛くて食べられないということはないと思います。こなあたり、辛いメニューは容赦なく辛い松屋とのスタンスの違いかと思います。すき家について以前から不思議に思っているのは、メニュー表示がわかりづらすぎること。店の外にメニューは置いてありますが、お弁当のみ。昇り旗やポスターもありますが、すべて限定メニューばかりなのでお店の中でどんなものがあるのかわかりません。そして、以前は紙のメニューがありましたが、今はタブレットになり、これでさらに何があるのかわかりづらくなりました。操作方法もてますが、表示がわかりづらいので、あらかじめメニューを決めていてもそこにたどり着くまでに時間がかかります。例えば牛丼の中盛を頼みたくても、牛丼のページを見ると並盛の表示しかなく、まさかそこをクリックしないと大きさが選べないとは思えないなど。ちょうど今日、隣にやってきたお客さんは、ネギ玉牛丼ひとつ、と注文したけど、タブレットで注文するように言われて、注文するのに5分ぐらい格闘していました。一番近くの牛丼屋さんはすき家なのに、行く氣が失せるのは、味のことよりこの煩わしさが大きな要因だと思う。
店員さんが😁とても感じ良く🤩対応してくれた🙆外国人でしたが😃日本人より良かったと思います。
可もなく不可もなく。腹を満たしたい時の救世主。ハイクオリティな味を求める人は牛丼屋に入らないと思うが…
名前 |
すき家 大鳥居店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-498-007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

普通のすき家駐車場のないロードサイド店で大通りに面しているが意外と路上駐車しやすいこんな事言ったらダメなんだけど(笑)