池田駅前、充実の食材揃い!
ダイエー 池田駅前店の特徴
駅前に位置し、アクセスが抜群です。
1階と地下で行き来自由、便利な構成です。
鮮魚コーナーが充実し、惣菜の味が良いです。
品数多く、駅前で賑わっている。最近1階、地下1階の売り場のレイアウトが代わりました。さつま姫牛の試食でお肉が焼けるいい匂いがしていました。
一階と地下階の食料品売り場を自由に行き来出来ます。品揃えは豊富です。1日市などの特売日には、レジがすごく混雑し、長蛇となってしまいますが、仕方ないですかね~
昔は、ニッシヨウの場所やったけど、今はダイエーになっていて、最近1階の冷凍食品が充実していて、一通り試してみたいと思える品揃えですね。イカリスーパーや紀伊国屋より、面白いかも!上手いかどうかはわかりませんがプロモーションは、十分だと思います。その上で、ええ値段つけてる惣菜を食したいと思っております。みんな食べてみたいですね!
池田駅前のダイエーなので超便利。でも最近売り場のレイアウトを変更して配置が分断されて分かりにくくなったと思います。以前よりは意識高い感じの商品を置くようになって、イオンタウン庄内に置いていた冷凍フルーツや高そうなチーズ、ハム、グルメ冷凍食品とかが大層に鎮座しています。場所的に池田、しかもダイエーなので庶民向けじゃないの?「俺たちの」ダイエーはどこに向かっているの?また、B1Fのレジが全部セルフレジになって行列がひどくなったと思います。あ、でもアナゴ天弁当は超オススメです。
最近、1Fと1Bの食品売り場がレイアウトされ、ドリンク類は1Fなのに、牛乳は1Bだったり、スナック類が1Fと1Bに分散され置かれてたりと、まとまりがなく、1Fと1Bを行ったり来たりすることもシバシバあります。なにより、セルフレジが1Bになったことにより、1Fでドリンクと惣菜パンを買い、1Fの店員レジが混んでたら、わざわざ1Bのセルフレジに行かないといけない‼️時短の為のセルフレジが1Bって、タイムパフォーマンス悪くないですか❓
食品、グロサリーの物量は圧倒的!駅弁、ご当地グルメなどのイベントもあり、訪れる楽しみがあります!!ただ、駅前立地もあり、価格は安くはないですね〜エントランス前の屋台やイベントもあり、活気がありますね!
食料品の売り場は1階と地下の2ヶ所にありますが、アルコール類は1階にあり、種類も豊富です。京阪神の酒処というと灘や伏見が大変有名ですが、摂津エリア豊能地区には秋鹿や緑一の地酒があります。飲まれたことの無い方は、是非1度お試し下さい。
お弁当とか、惣菜等が他のスーパーより数段、味かよくない。いつも時間の都合で購買せざるえないが、何とかしてほしい!
大きなス━パ━です。スポ━ツ用品と、電化製品のお店は有りませんが、後はあります。食材が いいですね。売り場が大きく、買いやすいです。毎日、行っています。
名前 |
ダイエー 池田駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-753-4147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

売っている物が中途半端です。日用品も高いですし、食料品も品数こそ多いですが、値段も高め。提携駐車場で客寄せしてる感がします。西館東館とかどんな店があるのかも分かりにくいです。駅前に用事がある時にだけ駐車料金を無料にするために買い物してます。