大鳥居駅近!
龍門の特徴
京急・大鳥居駅から徒歩4分のアクセス便利な位置にあります。
ニンニクや野菜たっぷりの餃子は食べ応え抜群で美味しいです。
昼は餃子ライスのみのシンプルなメニュー構成が魅力的です。
羽田からは少し遠いけれど常々行きたかったこちらに満を持して初訪問開店2分前で7番目餃子大とライスをオーダーファーストロットは4名迄二巡目で提供されました焼きたての人気餃子は野菜多めの薄い皮で下味も付いていてそのままでも充分においしい普通ライスも多めでこれも嬉しい味噌汁と漬物もあ定食としても完成している餃子は6個が普通で大は9個量が食べられない人は普通餃子に半ライスでもよいかと昼は餃子ライスのみビールすらたのめませんお父さん一人で対応しているので致し方ないかとそれでもココは絶対に食べてもらいたい餃子です 。
ココも兼ねてからの宿題店、ようやくの初訪〜🥟ランチは餃子ライスしかメニューは無いとの事‼️並6ヶ、大9ヶとなり、ご飯も普通で結構な量があります🍚いやはや、コレはもうたまげたよ😳肉が入ってなくて野菜だけの餃子との事だけど、物足りなさなんて微塵もなく、味もしっかりあるし、揚げ焼きの皮はもうずっとカリカリ‼️今まで食べた餃子のトップ3に入るヤバ美味餃子でした👏👏👏
京急空港線・大鳥居駅から徒歩4分、1960(昭和35)年創業の老舗・中華店「龍門(りゅうもん)」さん。名物は手作りの絶品・餃子。オープン直後に伺うと、店主のおばあちゃんと男性店員の2人オペ。「うちは餃子ライスしかないよ?」とのこと。もちろんそれで良いですとも!なお、餃子は普通6個と大盛9個で選べるので、大盛でお願いしました。餃子は注文後、95歳になるおばあちゃんがその場で皮に餡を包み、焼いてくれます。いや、餃子は包んでいるというより、餡を巻いているという特徴的なタイプで、某餃子店と同じスタイルですね。餡は肉控えめでキャベツ、ニラが中心のヘルシーなタイプ。外はカリカリ、中はふんわりと旨い餃子です。餡は両端から溢れやすいので一口でいただくか、オンザライスしながらいただくと良いかと。熱々のうちにガツガツ食べ進め、あっという間に完食。おばあちゃんの心がこもった、絶品・餃子。いつまでも元気に餃子を焼き続けてほしいなぁ。ごちそうさまでした。
平日オープン10分前の11:20に到着。既に7名の先客の列。11:30に開店、カウンター7席が先客で埋まり、2番手としてウェイティング。11:50に入店。餃子大盛と半ライスでオーダー、3分で着膳。12:10に退店。ウェイティングはなし。店前に自転車は停められていません。
餡は野菜のみで皮の厚みは普通くらい、表面がパリパリ。油多めで焼いている感じでしょうか。熱々で口の中火傷しますが、美味しすぎてたべるのが止められません。餡は優しく包まれていて、食べると具がポロポロこぼれるのでライスの上で食べるのが良さそうです。調味料は醤油、酢、ラー油を混ぜましたが、ラー油はあまり辛くないです。何もつけなくても餡に下味ついてるので1個目はそのまま食べるのもいいかも。味噌汁、漬物、ご飯の味は普通。近いうちにまた食べに行きたいです。
餃子(大盛)ライスを頂きました。餃子の大盛は+3個になります。営業時間が短いことから何度目かのTRYになりました。表面の皮部分はパリパリで中の餡は野菜のみでふわふわの食感、ニンニクもしっかり効いておりとても美味です。無心で食べ続けてしまいます。皮は全てを包まず軽く挟んでるのみのタイプなので皮面をタレに付けて食べれば比較的崩れずに頂けると思います。これは確かにこれまで食べたことがないオンリーワンの餃子ではないでしょうか。営業時間的になかなかの難易度だと思いますが、それ以上の感動を得られると思います。この餃子を気軽に食べに行ける地元の人が本当に羨ましい...
大田区大鳥居にある、焼き餃子に特化した昔ながらの中華料理屋さん『龍門』さん。ご近所でも齢九十を超える女将さんが焼く絶品餃子として大人気のお店ですw今回も、勿論『餃子ライス・大盛』880円ですw注文を受けると、カウンターの奥で女将さんが、ラードを使って、餃子を焼き揚げ始めましたw『餃子ライス・大盛』褐色のからりと焼き上げられた棒餃子が6本、餃子皿の中にひしめき合っていますw細長い餃子の薄めの皮は、パリッとラードで揚げ焼きされているので、サクサクして美味しいw具材は、薄皮の中に、キャベツ、ニラ、ニンニクのみの餡がぎっしり詰まって、何気にボリューミー。お肉が入ってなくても、ラードで焼かれているので、普通の餃子以上に肉肉しく、ガツンと美味くなるんですね、ビックリですwニンニクもたっぷりなので、ベジ餃子なのに、白米に良く合う合う、あっという間に大盛御飯完食、と、言うかお代わりしたいwご馳走さまでした。
初めてお伺いしました。餃子大盛りとライスをいただきました。美味しいです。チェーン店の餃子とは別物ですね。しっかり焼かれていますが、焼き面以外は柔らかいので破けないよう注意が必要です。
いつか行きたいと思っていた餃子屋さん。コメントの中で、おばあさんが80歳、90歳と着実にお年を召されていくのと、コロナで人気店も急に閉まるご時世ですから、この連休中に行くと決めて、開店前から並びました。お昼は餃子とライスしかないよ〜と言われますが、ガッテン承知。大盛り餃子とライスを注文しました。無口のおばあさんがテキパキと焼き、10分ほどで着丼。出てきた餃子のウツクシイこと。芸術品のようにしばらく見惚れてしまいます…焼き面をお箸でツンツン。カリっカリの反力が得られます。ひと口パクリ。なるほどー!カリカリの餃子って、まぁその辺でも食べられますが、ここの餃子はカリカリだけでなく、反対側がトロッとろ!つまり焼き餃子と水餃子、いやワンタンを同時に食べてるような錯覚に陥ります。そしてワンタン面が柔らかすぎて、餡もパンパンに詰めてあるので、注意深く扱ってもかなりの確率で破けます(笑)餃子の食べ方としてウツクシクないのですが、それも計算されているんでしょうね、餡がボロボロとご飯に絡んで旨いこと。餃子だけで注文される方もいましたが、これはご飯とセットでキタナクいただくのが正義です。そして噂の野菜餡。キャベツの食感がシャキシャキですが、ニンニクとニラでガツンとアクセントを効かせつつ、空けた両サイドから油が吸われていて、5個くらいでどっしりしてきます。しつこくないのにパンチが効いていて、シャキシャキなのに重たい、という「ギャップ」が、おそらく人気の秘訣なのかなと思います。あと反省ですが、最初、お酢だけでいただき大変美味しかったのですが、ラー油好きで今日も2個目から小皿にたっぷり入れました。ですが、すでに餡が油を吸ってるのと、餡の味がぼやっとしてしまうので、お酢のみか、+コショーがくらいがいいかと思います。接客も色々書かれてますが、普通でした。まぁ満足度は期待値との差ですから、はじめから期待しなければ普通です(笑)
名前 |
龍門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3742-8859 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

京急は大鳥居。駅前の大鳥居交差点から、国道131号線を北上し最初の交差点を左に折れた先。やって来たのは、龍門。実はリビジットで、前回は並んでた途中で売切れになっちゃったんだよね。しかも、確か餃子でなくご飯がなくなったからという理由だった。今回は営業開始時間前から並ぶことに。1巡目で入れることにはなったが…なるほど開店前で20人ほど並ぶお店だったのね。店内はカウンター7席のみ。ご主人が淡々と順番に注文を聞いていくんだけど、冒頭に「餃子ライスになりますが」と一声入る。品書きには、湯麺(タンメン500円税込)とか野菜炒め(440円税込)なども書いてるんだけど、餃子一本勝負になっているのね。餃子ライス(660円)というセットがある。単純に、餃子(6個420円税込)とライス(240円税込)を足したものなんだけど、せっかく来たので、餃子(大盛630円税込)とライスにしようかな。他の人の注文を聞いていると、まぁ同じような感じだけど、餃子大盛の場合はライスを半ライスにしている人もいたね。ご主人は、餃子を焼いている間にも様子をみながら、次々とその場その場で餃子を包んでいく。程なくして、ライス・味噌汁・香物が出て来た。味噌汁の具材はわかめね。餃子(大盛)。1つがでかいな…大盛は9個だ。あのひだのある半月型の餃子とは趣が異なりますな。どちらかというと棒餃子みたいだね。薄めの皮で、餡をくるっとくるんだ感じ。焼き面がしっかり揚げで、ザクザクっと香ばしい食感がたまりませんな。餡がこれまた美味い。キャベツとニラ…お野菜かっつりで、しっとりとした餡が飛び出してくる。ニンニクやにらのパンチのある香りと、しっかり塩味が実に美味い。これは酢胡椒の方が元の味を楽しめるな。何もつけずそのままでも充分美味くライスにもダイブ出来るが、ダイブだと酢胡椒より醤油・酢・辣油の方が合うかもね。いやぁ実に美味かった。気になる人はぜひ。