土用の丑の日に訪れた古民家風。
うな忠 豊田本店の特徴
古民家風のキレイなお店で落ち着いた空間が楽しめます。
定食と肝焼きは普通に美味しいですが、記憶に残る味ではありません。
甘さ控えめのさっぱりとしたタレで、好みが分かれる味わいが特徴です。
古民家風ですがキレイなお店です。お皿のデザインもこだわりがありそうで、万事丁寧な感じをうけました。うなぎも適当な値段で美味しかったです。
定食と肝焼きを食べましたが、普通に美味しかったですが、記憶に残る感じではありません。とにかく椅子、机がダメ、落ち着いて座れないし、凄く不快でした。店員も愛想がないし、店の状況も把握出来ず回せてない。値段は高くなく3000円から4000円位で食べれるので地元の人がランチとか気軽に行ける感じの店かな?
家族5人で訪店しました。古民家再生の趣のある店構えですが、隙間風?やや寒さを感じました。ひつまぶしは、表目がカリッと焼き、あっさりタレどちらも好みの味でしたが、特に美味しかったのはご飯です。鰻の様にタレをかけていただくご飯ものにはマッチした焚き具合でしっかり受け止めている感じがしました。次回は鰻丼で鰻とのマッチングを再度確かめて味わいたいと思います。ご馳走様でした。
甘さ控えめのさっぱりなタレなので、個人的にはもう少し甘味がありトロッとしたタレの方が好きなので⭐3つにしてしまいました。櫃まぶしの薬味のきざみ海苔が個包装のものだったので、少し物足りなさを感じてしまいました。
土曜丑間近な2021年7月に訪問。この時期、4人5人程度の人数では予約不可との事で、予約なしに11時半くらいに突撃。待ちは3組くらいと思いの外平和。外待ちでしたが入り口が北側で太陽が当たらないのでそんなに大汗をかくこともなく待てました。30分も待たないうちに順番が来て着席。うな重をいただきました。うなぎを出す店は本気出せば出すほど提供が遅い傾向にありますが(40分50分待たせる店もままある)、ここはそこまで遅くなく、20分くらいで提供されました(本気じゃないね、って意味ではないですよ)蓋を開けると美味しそうな姿が。食してみると、うん、これは美味い。いわゆる、外はパリパリ、中がふわー、って系統ですが、パリよりふわー重視な焼き方。個人的には好みです。炭の味、タレの味しかしないうなぎがそこらじゅうにある中、ここはちゃんとうなぎの味がする。大盛りなどにはしなかったのですが、ご飯は少なめ。4000円近くも出すのだからと考える方はご飯大盛りにしたほうが良いでしょう。漬物や肝吸いも丁寧に作られてて美味しかった。ごちそうさまでした。
土用の丑の日に来店。開店時間は11:30からですが、この日は15分早く開店。関西風のパリッとしたうなぎの焼きに感動しました。
名前 |
うな忠 豊田本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-88-2113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

気になっていた店で出かけるついでに寄りました時期が時期なので空いていました私としてはもう少し香ばしさが欲しいです焼きはパリッとではなくクチャといった食感でした焼けて出て来るのは比較的早かったです。