小堤西池のカキツバタ群落の特徴
約20,000㎡の広さを誇る、自然豊かなカキツバタ群生地です。
自生のカキツバタから感じる、自然の美しさや生命力に感動できます。
満開の時期には、大変見応えのある美しい景観が楽しめます。
広々とした場所にカキツバタ群生地がありました。訪問した時は花はほとんど終わっていましたが、散策に適した場所だと思いました。駐車場はありません。
カキツバタ自生地、満開の時期に観られれば、大変見応えがあります。
約20,000㎡の広さの小堤西池に用水の水を引かず丘陵地に染み込んだ水を引き雑草の除去をするだけの自生のカキツバタは派手さはないが自然の美しさ、生命力に感動を覚える。
2024.05.17に初めて訪問。駐車場は洲原公園第2駐車場。そこから徒歩約8分(良い運動です)。自生地の群落なので、一面カキツバタ!と、いうわけにはいかず、チラホラ、所々群落と言う感じですが、自然らしくていいですね。交通整理やパンフレット配布等、ご苦労様です。(協力金くらいとっても良さそうです)
日本で最も面積の広いカキツバタ群落。国の天然記念物に指定されており、とても大切に管理されているそうです!「天然」とつくからにはあまり人の手が加えられないそうで、群落のすぐ周りを流れている用水路のお水は1ミリも利用していないそうです。すぐ横にある里山からの染み出しや雨など自然のまんまだそう!カキツバタ以外の草も抜かれていません。保存は全てボランティアの方が行っています!お話聞くと面白いので、是非伺ってみてください!仮設トイレは設置されていましたが、自販機は無いのであらかじめ購入をおすすめ!沢山咲いていて映える!と言うよりは、自然に生きる植物を愛でる。という方が正しいところです!観光目的ではなく、散策目的で訪れてみてください。
名前 |
小堤西池のカキツバタ群落 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-62-1037 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kariya.lg.jp/kankobunka/rekishibunka/bunkazai_iseki/1006415.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

季節外れだったので、ただの草むらでした。基本的に車では近づけず、近くの公園の駐車場から歩いていくのがお勧めです。徒歩10〜15分くらいでしょうか。