リニューアルした黒湯温泉、極上の快適空間。
新呑川湯の特徴
畳じきの休憩スペースでリラックスできる環境です。
リニューアルされた設備で、シルク風呂やラドン湯を楽しめます。
昭和の音楽が流れる高温サウナで心地よいひとときを満喫できます。
とても綺麗な銭湯サウナは200円プラスシャンプーあり水風呂あり、露天風呂?あり(ほぼ天井)
産業道路と呑川が交差する近くにあるビル型銭湯、設備もリニューアルされているので奇麗で炭酸泉を堪能、最寄は京急蒲田だが約1.5km歩いて20分程掛かるのがちょっと難点。
以前は大変広い水風呂の夏向けの錢湯でしたが、リニューアルして、全季節行きたくなる良い銭湯に変わりました。水風呂は、小さくなりましたがサウナ向けにより冷たくなりました。電気風呂や炭酸泉、露天?など増えたので全体的に良くなったと感じています。色々楽しめる良いお風呂です。
○昭和から平成初期の懐メロが流れる超高温サウナ(120度)○バイブラの効いたサウナと温度差100度以上の水風呂(18度|外気温32度)○露天風呂スペースでの休憩2019年10月にリニューアルオープンした綺麗な銭湯です。昭和から平成初期位の懐かしい曲が優しい音量でかかっているサウナ室はかなり熱く、表示温度は120度。一気に体が熱くなりました。ただ、1段目と2段目で結構温度差があり、熱いのが苦手な人でも1段目なら長く入れそうです。熱いサウナに対して100度以上の温度差がある水風呂はバイブラ付き。体感はマイナス1-2度くらいの感じでした。浴槽の奥の方はバイブラがなく、水風呂も位置によって温度差が感じられました。水風呂の隣に外気は入ってこないものの露天風呂があり、そこで観葉植物を見ながら休憩できます。ゆとりのあるスペースで、脚を伸ばしながら椅子にゆったり腰を掛けることができ、とてもリラックスできました。ただ、椅子は2脚しかないので、脱衣所の椅子で休まれている常連さんもちらほらいらっしゃいました。ロビーも充実していて、畳のスペースやマッサージ機があります。風呂上がりに畳でアイスを食べながらゆっくりする休憩もまた最高です。
オススメします!リニューアルしてからも、清潔感を保っています!私の知ってる限りでは、一番広いかもです!サウナをメインで私は伺います!
黒湯温泉のある銭湯です。ボディソープとシャンプーは備え付けのものがあります。
近所だからオープン時から3回ほど行きました。新しいから綺麗です。しかし子供には風呂が熱すぎて長くは入れない老人歓迎仕様。なので銭湯行きたい時は糀谷の幸の湯まで車で行ってます。
銭湯スタンプラリーの要件を満たす為に、数年ぶりの来湯。とにかく、エントランスやら内装やらが驚くほど綺麗になっていました。あとは、いつもの銭湯の様に、PayPayが使えて、1時間の無料駐車が付いていれば、満点なんだけどなぁ…
トータルバランス的に素晴らしい街銭湯だと思います!!サウナ室内にテレビがあるのが大嫌いなのでこちらはテレビ無しで良かったです。BGMは歌謡曲〜少し昔のヒットソングこれは良き良き。露天風呂は小窓から外気が少し入って来ます。昼間にいくと柔らかな光が差し込んで気持ち良い。今日はたまたまですが土用の丑の日ということで露天風呂がももの葉湯でした!(キャンペーン日とかでないと●●の湯とかは普段はないみたいです。)露天風呂の温度が45度前後でやや熱いので個人的にはもう少し低いほうが入りやすいかなと思いました。お気に入りの銭湯になりました。
名前 |
新呑川湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3741-9406 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

休憩スペースに畳じきの小上がり的な場所があるのがよいです。次の用がなければ炭酸泉もう少し長く浸かっていたかった。黙浴のお願い的な貼り紙の最後に「歌うのもNG」的な一言がありちょっとウケてしまいました。ところで各浴槽にデジタル式の温度計があるのですが、こんなに数字って変わるものなんだろうか。2019年にリニューアルされたそうで、全体的な雰囲気は銭湯とスパのいいとこどりハイブリッドな感じ。洗面台が横に長くドライヤー3台あります。