歌川広重の浮世絵、富士山と共に。
薩埵峠の標柱の特徴
興津駅から徒歩で行けるアクセス抜群のスポットです。
歌川広重の浮世絵と現代を楽しめる絶好のロケーション。
富士山や薄寒桜が楽しめる美しい絶景が広がっています。
歌川広重の浮世絵と現代を比較して撮影するならここです。天気に恵まれたら素晴らしい写真が撮影出来るでしょう。尾根道のような道を歩くととても清々しく気持ち良い道です。
手軽に最高のロケーション。いつになったら通行止め解除になるのでしょうか。
興津駅から、Google Mapのナビを頼りにひたすら歩きました。念願だったこの地にたどり着けたこと、快晴だったことを本当に嬉しく想いました。 2022年10月10日現在、先の影響により薩埵峠展望台は立ち入り禁止となっています。由比側の駐車場からここにたどり着くためには、迂回路を通ることになります。お手洗い、自動販売機はございません。壮大な景観を独占できる貴重な場所かと想います。
富士山、駿河湾、1月中旬には薄寒桜も咲き絶景です。
名前 |
薩埵峠の標柱 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここは歩きでしか行けません。駐車場やトイレがある薩埵峠の標柱がある所は、多分ですが、東海道五十三次由井の絵が書かれた場所ではありません。