昭和22年からの安心医療。
社会医療法人財団 城南福祉医療協会 大田病院の特徴
救急外来の日曜日でも迅速に対応してくれる病院です。
看護婦さんが優しく、患者への配慮が行き届いています。
昭和22年から続く歴史ある医療体制を誇っています。
呼吸がし辛く救急外来で日曜日に伺いました。受付で出てきた看護師女性40〜50歳(長髪)の方から「病院に来る際はネイル外してきてください」と言われました。緊急事態でどうしようもなかったので救急に来ているのに意味がわかりません。一体誰がそんなことに時間をかけてる暇があるのでしょうか。そのほかの中で対応してくださった看護師さんや先生はとても優しく寄り添った対応をしてくださいました。ありがとうございます。
とても丁寧な対応をして頂いて感謝。
身内が入院のため付き添いで行きましたが。事務員さん?が車椅子を持って玄関口まで出迎えてくれました。看護師さん方も親切丁寧でしたし院内もとても清潔に保たれていて綺麗です。駐車場も台数はそんなに多くはありませんが敷地内にあるので助かります。お年寄りの患者さんが凄く多い病院ですね。風邪とかちょっとした病気なら激混みの労災病院まで行かなくてもこちらで自分もお世話になろうかな。
キレイで看護婦さんも優しい!
旧家に10坪ほど借り受け、日本教具(後の中央精機製作所)の診療所として昭和22年7月に始めた病院。その当時は隣に保育園(つくし乳児保育所と某書籍にありますが、多分、青空保育所かと)もあったとのこと。その後、中央精機から土地を売却してもらい大田病院へと。この病院が特徴的なのは、開設時に労働組合が関わっていたから。
20年位前に、会社の健康診断で3年間位(3回)検診したのだが?不安な検診結果ばかりよこした!
特殊な治療機器があっても、専門医が常勤・非常勤で居ないので困りました。 外傷やリハビリで来るなら、良いですけど 、重病の時は考え物です。 あと、患者から「紹介状の依頼」されたら、書いて欲しいです。強制的に書かせる法的効力が無いのは知っていますが 、現実はどこの病院や医大も必ず「紹介状を出して」と言われます。 これが無いと、診察・検査が1からやり直しになるので、余命宣告を受けた側にしたら、一刻を争います。
共産党系病院ロビーにも、政権批判が貼ってあり不気味。
私の母が初めて入院しましたが医療体制がとても素晴らしいの一言看護婦さんも親切で患者に対いしてとてもスピーディーで、説明も細かく安心できる。それと、建物の中はとても綺麗。
名前 |
社会医療法人財団 城南福祉医療協会 大田病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3762-8421 |
住所 |
〒143-0012 東京都大田区大森東4丁目4−14 大田病院(城南福祉医療協会) |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

救急車でタライ回しにされていた所受け付けてくれた唯一の病院でした。この前に行った病院の対応が上から目線でものすごく悪かったので、こちらの病院のあたたかい対応に涙が出そうになりました。看護師さんもお医者さんも受付の方も穏やかに対応して下さり救われました。本当にありがとうございました。